ダークウェブから個人情報45億本流出か=中国メディア

 202300215客中国メディアの21世紀経済網は14日、ダークウェブ(闇サイト群)を通じ、氏名や住所、携帯電話番号など中国民衆の個人情報約45億本が流出したと報じた。(写真は21世紀経済網の画面)

 同メディアによると、通信アプリの「テレグラム」の各チャンネルが12日夜、個人情報検索用のテレグラムボットのリンクを大量に転送し始めた。ネット上では、電子商取引(EC)か宅配便会社のデータベースから、中国民衆の個人情報が大量に流出したの見方が出ている。

 ネットワークセキュリティーの専門家「氷塵」が自身の個人情報データを使い分析したところ、データ漏出の期間は2021年11月から22年12月までとみられる。この専門家は、漏れた個人情報は特定のデータベースに集約され、随時引き出されて使われるとみられる。

 「氷塵」によれば、通常、個人情報の漏洩元は個別企業が多いが、今回漏れたデータは、多さや種類の多様さから、多数のプラットフォームと接続している宅配便会社に関連しているとみられる。今のところ漏出の原因は特定できないという。

◇出典

https://www.21jingji.com/article/20230214/herald/714e42f964aca701f9979f3e2203d0ee.html

https://www.cna.com.tw/news/acn/202302140227.aspx

 

◇参考情報

中国各地の高速鉄道で大規模な遅れ 通信システムにサイバー攻撃か

ダークウェブから個人情報45億本流出か=中国メディア

 202300215客中国メディアの21世紀経済網は14日、ダークウェブ(闇サイト群)を通じ、氏名や住所、携帯電話番号など中国民衆の個人情報約45億本が流出したと報じた。(写真は21世紀経済網の画面)

 同メディアによると、通信アプリの「テレグラム」の各チャンネルが12日夜、個人情報検索用のテレグラムボットのリンクを大量に転送し始めた。ネット上では、電子商取引(EC)か宅配便会社のデータベースから、中国民衆の個人情報が大量に流出したの見方が出ている。

 ネットワークセキュリティーの専門家「氷塵」が自身の個人情報データを使い分析したところ、データ漏出の期間は2021年11月から22年12月までとみられる。この専門家は、漏れた個人情報は特定のデータベースに集約され、随時引き出されて使われるとみられる。

 「氷塵」によれば、通常、個人情報の漏洩元は個別企業が多いが、今回漏れたデータは、多さや種類の多様さから、多数のプラットフォームと接続している宅配便会社に関連しているとみられる。今のところ漏出の原因は特定できないという。

◇出典

https://www.21jingji.com/article/20230214/herald/714e42f964aca701f9979f3e2203d0ee.html

https://www.cna.com.tw/news/acn/202302140227.aspx

 

◇参考情報

中国各地の高速鉄道で大規模な遅れ 通信システムにサイバー攻撃か

タイトルとURLをコピーしました