米中外交トップが6時間会談 実質的な成果なし

 2020年6月19日談米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ポンペオ米国務長官と中国の外交政策を統括する中国共産党政治局委員の楊潔チ(チは竹かんむりに厂、下に虎)氏が17日、ハワイで会談した。両人の会談は約6時間に及んだが、実質的な成果はなかった。(写真はRFAのキャプチャー)

 中国政府は会談終了2時間後、全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会が、香港版国家安全法の審理を始めると宣言した。同法は米国が強く反対しており、専門家は「会談で双方が立場を述べ合った後、両国の戦いは新たな段階に入った」と述べた。

 会談終了後、米国務省報道官は「ポンペオ長官は会談で、ビジネスや安全、外交において、米中には完全に互恵的な取り引きが必要だと強調した」とのコメントを発表。また、ポンペオ氏が会談で、新型コロナ対策に関し、透明性と情報共有の必要性を指摘したことも明らかにした。

 中国の新華社通信は、楊氏とポンペオ氏がハワイで建設的な対話を行い、両国が注目する国際問題と地域の問題でそれぞれの立場を明らかにし、意見を述べ合ったと報じた。また、対話と接触の継続でも合意したと伝えた。

★参考情報★
ーーーーーー

「関係断絶も可能」 新型コロナで米大統領、また中国批判

米中外交トップが6時間会談 実質的な成果なし

 2020年6月19日談米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、ポンペオ米国務長官と中国の外交政策を統括する中国共産党政治局委員の楊潔チ(チは竹かんむりに厂、下に虎)氏が17日、ハワイで会談した。両人の会談は約6時間に及んだが、実質的な成果はなかった。(写真はRFAのキャプチャー)

 中国政府は会談終了2時間後、全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会が、香港版国家安全法の審理を始めると宣言した。同法は米国が強く反対しており、専門家は「会談で双方が立場を述べ合った後、両国の戦いは新たな段階に入った」と述べた。

 会談終了後、米国務省報道官は「ポンペオ長官は会談で、ビジネスや安全、外交において、米中には完全に互恵的な取り引きが必要だと強調した」とのコメントを発表。また、ポンペオ氏が会談で、新型コロナ対策に関し、透明性と情報共有の必要性を指摘したことも明らかにした。

 中国の新華社通信は、楊氏とポンペオ氏がハワイで建設的な対話を行い、両国が注目する国際問題と地域の問題でそれぞれの立場を明らかにし、意見を述べ合ったと報じた。また、対話と接触の継続でも合意したと伝えた。

★参考情報★
ーーーーーー

「関係断絶も可能」 新型コロナで米大統領、また中国批判

タイトルとURLをコピーしました