
中国メディアの中国新聞網などによると、四川省眉山市仁寿県の華達総合高校で8日朝、校庭が突然陥没し、生徒14人が地下の浄化槽に転落した。同県当局によると、12人が救出されたがけがはなかった。2人は病院で経過観察を受けている。
同校によると、8日早朝、生徒が校庭に集合した際、地面の一部が突然陥没して生徒が深さ1.7メートルの浄化槽に転落した。教師と生徒が共同して全員を救出。14人は病院で検査を受けた。浄化槽の腐食したふたが割れたことが原因とみられる。
別の中国メディア、上游新聞によると、各メディアの取材に対し、当局発表の情報が錯綜(さくそう)。転落したのはし尿槽との情報もあったほか、落ちた生徒の人数もまちまち。事故発生から数日たっても、当局の説明に食い違いがある。ネット上では、同校が事故を隠そうとしたり、報告を遅らせた疑いがあるとの見方が投稿されている。
中国では道路の陥没事故がしばしば発生。22年10月には、重慶市キ(其の下に糸)江区の歩行者天国、道路が突然陥没し、歩行者約10人が地下のし尿槽に転落した。けが人はなかった。20年1月には、青海省西寧市で路面が陥没して路線バスが転落し、少なくとも9人が死亡した。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1779458919943648033&wfr=spider&for=pc
https://www.cqcb.com/chengdu/2023-10-12/5395002_pc.html
https://sichuan.scol.com.cn/ggxw/202310/58989736.html
◇参考情報

中国メディアの中国新聞網などによると、四川省眉山市仁寿県の華達総合高校で8日朝、校庭が突然陥没し、生徒14人が地下の浄化槽に転落した。同県当局によると、12人が救出されたがけがはなかった。2人は病院で経過観察を受けている。
同校によると、8日早朝、生徒が校庭に集合した際、地面の一部が突然陥没して生徒が深さ1.7メートルの浄化槽に転落した。教師と生徒が共同して全員を救出。14人は病院で検査を受けた。浄化槽の腐食したふたが割れたことが原因とみられる。
別の中国メディア、上游新聞によると、各メディアの取材に対し、当局発表の情報が錯綜(さくそう)。転落したのはし尿槽との情報もあったほか、落ちた生徒の人数もまちまち。事故発生から数日たっても、当局の説明に食い違いがある。ネット上では、同校が事故を隠そうとしたり、報告を遅らせた疑いがあるとの見方が投稿されている。
中国では道路の陥没事故がしばしば発生。22年10月には、重慶市キ(其の下に糸)江区の歩行者天国、道路が突然陥没し、歩行者約10人が地下のし尿槽に転落した。けが人はなかった。20年1月には、青海省西寧市で路面が陥没して路線バスが転落し、少なくとも9人が死亡した。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1779458919943648033&wfr=spider&for=pc
https://www.cqcb.com/chengdu/2023-10-12/5395002_pc.html
https://sichuan.scol.com.cn/ggxw/202310/58989736.html
◇参考情報