米政府「インド太平洋戦略」発表 中国けん制を強化

20220214四 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米バイデン政権は11日、新たな「インド太平洋戦略」を発表した。中国に対するけん制を強化するほか、アジア太平洋地区の同盟国や友好国との協力を強める方針を強調した。さらに「インド太平洋経済枠組み」を新設し、アジア各国と経済問題でも協力関係を緊密化する考えを打ち出した。(写真は香港01のサイト画面)

 日米豪印の4カ国は11日、オーストラリアのメルボルンで「Quad(クアッド)」の外相会談を開催。4カ国は、インド太平洋の自由と開放の推進に対する支持を改めて強調したほか、海洋活動を活発化させる中国への対応強化や、ウクライナ情勢も話し合った。

 会議主催国のオーストラリアのペイン外相は9日「今回の会議は、インド太平洋地区の安全が依然として、米国の優先事項であるとのメッセージを中国に送るものだ」と指摘した。

 米シンクタンク、ハドソン研究所の日本部副部長 ライリー・ウォルターズ氏は「Quadは、米国だけが推進しているのではなく、米国以外の国も、中国の脅迫的な手段を懸念している。このメッセージが中国に伝わることを期待する」と述べた。

 中国外務省の趙立堅副報道局長は11日、Quadについて「実質的に中国封じ込めだ。米国の覇権を維持するためのツールで、対立をあおり、国際的な団結と協力を破壊する」と述べた。

◇出典

https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/junshiwaijiao/cm-02112022100015.html

https://www.hk01.com/%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%9C%8B%E9%9A%9B/733791/%E7%BE%8E%E6%97%A5%E5%8D%B0%E6%BE%B3%E5%A4%96%E9%95%B7%E6%9C%83%E5%B0%87%E8%A8%8E%E8%AB%96-%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E6%8C%91%E6%88%B0-%E5%8C%97%E4%BA%AC-%E7%B1%B2%E6%91%92%E6%A3%84%E5%86%B7%E6%88%B0%E6%80%9D%E7%B6%AD

米政府「インド太平洋戦略」発表 中国けん制を強化

20220214四 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米バイデン政権は11日、新たな「インド太平洋戦略」を発表した。中国に対するけん制を強化するほか、アジア太平洋地区の同盟国や友好国との協力を強める方針を強調した。さらに「インド太平洋経済枠組み」を新設し、アジア各国と経済問題でも協力関係を緊密化する考えを打ち出した。(写真は香港01のサイト画面)

 日米豪印の4カ国は11日、オーストラリアのメルボルンで「Quad(クアッド)」の外相会談を開催。4カ国は、インド太平洋の自由と開放の推進に対する支持を改めて強調したほか、海洋活動を活発化させる中国への対応強化や、ウクライナ情勢も話し合った。

 会議主催国のオーストラリアのペイン外相は9日「今回の会議は、インド太平洋地区の安全が依然として、米国の優先事項であるとのメッセージを中国に送るものだ」と指摘した。

 米シンクタンク、ハドソン研究所の日本部副部長 ライリー・ウォルターズ氏は「Quadは、米国だけが推進しているのではなく、米国以外の国も、中国の脅迫的な手段を懸念している。このメッセージが中国に伝わることを期待する」と述べた。

 中国外務省の趙立堅副報道局長は11日、Quadについて「実質的に中国封じ込めだ。米国の覇権を維持するためのツールで、対立をあおり、国際的な団結と協力を破壊する」と述べた。

◇出典

https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/junshiwaijiao/cm-02112022100015.html

https://www.hk01.com/%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%9C%8B%E9%9A%9B/733791/%E7%BE%8E%E6%97%A5%E5%8D%B0%E6%BE%B3%E5%A4%96%E9%95%B7%E6%9C%83%E5%B0%87%E8%A8%8E%E8%AB%96-%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E6%8C%91%E6%88%B0-%E5%8C%97%E4%BA%AC-%E7%B1%B2%E6%91%92%E6%A3%84%E5%86%B7%E6%88%B0%E6%80%9D%E7%B6%AD
タイトルとURLをコピーしました