北京冬季五輪の「外交ボイコット」、豪やカナダも宣言

22021年12月9日加 米国が北京冬季五輪・パラリンピックに外交使節ら政府代表を送らない「外交ボイコット」を宣言したの続き、オーストラリア、英国、カナダ、スコットランドが同様の方針を表面した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が伝えた。

 オーストラリアのモリソン首相は8日、「新疆ウイグル自治区での人権侵害」と「オーストラリアが一貫して提起してきたその他の問題」を理由に、北京冬季五輪の外交ボイコットを宣言。カナダのトルドー首相も8日、同様の宣言を行った。両国とも選手団の派遣は行う。

 最近の世論調査で、カナダ人の78%が北京冬季五輪のボイコットに賛成している。カナダは、米国の要請で中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長兼最高財務責任者(CFO)を今年9月まで拘束。中国はスパイ罪などで元外交官らカナダ人2人を約1000人にわたり拘束していた。

 英国のジョンソン首相も8日、外交ボイコットを宣言した。スコットランド政府も8日、北京冬季五輪に公務員を派遣しないと発表した。ニュージーランド政府は、中国の人権問題のほか、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、数カ月前にすでに、外交官の出席を見合わせる決定を行った。

◇参考情報

女子テニス、中国と香港で試合中止 彭帥さん問題

北京冬季五輪の「外交ボイコット」、豪やカナダも宣言

22021年12月9日加 米国が北京冬季五輪・パラリンピックに外交使節ら政府代表を送らない「外交ボイコット」を宣言したの続き、オーストラリア、英国、カナダ、スコットランドが同様の方針を表面した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が伝えた。

 オーストラリアのモリソン首相は8日、「新疆ウイグル自治区での人権侵害」と「オーストラリアが一貫して提起してきたその他の問題」を理由に、北京冬季五輪の外交ボイコットを宣言。カナダのトルドー首相も8日、同様の宣言を行った。両国とも選手団の派遣は行う。

 最近の世論調査で、カナダ人の78%が北京冬季五輪のボイコットに賛成している。カナダは、米国の要請で中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長兼最高財務責任者(CFO)を今年9月まで拘束。中国はスパイ罪などで元外交官らカナダ人2人を約1000人にわたり拘束していた。

 英国のジョンソン首相も8日、外交ボイコットを宣言した。スコットランド政府も8日、北京冬季五輪に公務員を派遣しないと発表した。ニュージーランド政府は、中国の人権問題のほか、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に、数カ月前にすでに、外交官の出席を見合わせる決定を行った。

◇参考情報

女子テニス、中国と香港で試合中止 彭帥さん問題

タイトルとURLをコピーしました