中国が掲げる国家目標「共同富裕」に関し、中国の中央銀行、中国人民銀行・通貨政策委員会の蔡昉委員はこのほど、所得格差を表す「ジニ係数」を0.4以下に下げる必要があると述べた。中国政府は、「共同富裕」達成の基準を具体的に示しておらず、蔡委員の発言が注目されている。台湾メディアの
中央通信社が伝えた。
ジニ係数は、0~1の数字で表される指標で、平等なら0となり、1に近いほど格差が大きいことを示す。蔡委員は、中国のジニ係数は現在0.47で、25年には0.4、35年には0.35に近づけるべきだとした。
蔡委員は「目標達成には多くの仕事が必要」と指摘。経済活動による一次分配で生まれた格差を、税や社会福祉による二次分配、その他の三次分配など各種の手段で是正し、「中等収入群(中産階級)」を主体とするオリーブ型(中間が大きい)社会にする必要があると述べた。
中国国家統計局などによると、中国のジニ係数は2008年に0.49に達したが、2020年は0.47に低下した。経済協力開発機構(OECD)は、今年の先進国のジニ係数の平均値について平均0.314との予測を示している。
◇参考情報
○巨大IT企業監視強化、「外資に無関係」と党幹部
中国が掲げる国家目標「共同富裕」に関し、中国の中央銀行、中国人民銀行・通貨政策委員会の蔡昉委員はこのほど、所得格差を表す「ジニ係数」を0.4以下に下げる必要があると述べた。中国政府は、「共同富裕」達成の基準を具体的に示しておらず、蔡委員の発言が注目されている。台湾メディアの
中央通信社が伝えた。
ジニ係数は、0~1の数字で表される指標で、平等なら0となり、1に近いほど格差が大きいことを示す。蔡委員は、中国のジニ係数は現在0.47で、25年には0.4、35年には0.35に近づけるべきだとした。
蔡委員は「目標達成には多くの仕事が必要」と指摘。経済活動による一次分配で生まれた格差を、税や社会福祉による二次分配、その他の三次分配など各種の手段で是正し、「中等収入群(中産階級)」を主体とするオリーブ型(中間が大きい)社会にする必要があると述べた。
中国国家統計局などによると、中国のジニ係数は2008年に0.49に達したが、2020年は0.47に低下した。経済協力開発機構(OECD)は、今年の先進国のジニ係数の平均値について平均0.314との予測を示している。
◇参考情報
○巨大IT企業監視強化、「外資に無関係」と党幹部