日本

経済

レアアース対日輸出許可、少量ながら承認

中国日本商会の本間哲朗会長は17日、中国商務省との会合を経て、少数ながらレアアース輸出許可が承認されたことを明らかにした。輸出許可申請のプロセスや審査能力の改善を中国側に引き続き求めていく意向も示した。この発言は同日開かれた「中国経済と日本...
安全保障

自衛隊哨戒機に中国戦闘機異常接近 衝突の危険も

日本の防衛省は11日、自衛隊の哨戒機が中国の航空母艦「山東」の監視任務中に、艦載の殲15戦闘機が異常接近したと発表した。防衛省によると、6月7日午前10時半ごろ、太平洋の公海上空で、海上自衛隊のP3C哨戒機が任務を遂行中、殲15が約40分間...
安全保障

中国の空母打撃群、日本のEEZに初めて進入

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)がによると、日本の防衛省は9日、週末に中国の空母打撃群が日本の排他的経済水域(EEZ)に進入し、その後、戦闘機発着訓練を行ったと発表した。日本の防衛当局によれば、中国空母がこの海域の日本EEZに入っ...
日本

河野洋平氏が訪中、李首相と会談 意思疎通強化訴え

中国の李強首相は3日、は北京の人民大会堂で、日本国際貿易促進協会(国貿促)の河野洋平会長(元衆院議長)が率いる訪中団と会談した。河野氏は、中国が日本にとって最も重要な経済・貿易パートナーであり、中国経済には自ら成長する力と困難に耐える強さが...
安全保障

空母「遼寧」が沖縄周辺航行 発着艦120回

防衛省統合幕僚監部は27日、中国海軍クズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の中国海軍艦艇が25~26日、沖縄県久場島と久米島周辺の東シナ海の海域を航行していることを確認したと発表した。この間、遼寧の艦載戦闘機による約90回と艦載ヘリによる約3...
日本

アステラス製薬幹部、スパイ罪で懲役12年確定

アステラス製薬に勤務していた50代の男性社員が、5月13日に上海の裁判所でスパイ行為の罪により懲役12年の実刑判決を受けたが、控訴はせず、刑期が確定した。台湾の中央通信社が共同通信の情報として伝えた。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに...
日本

50代の日本人男性にスパイ罪で懲役12年 上海の裁判所

日本のメディアが日本政府関係者の話として伝えたところによると、国家安全を脅かしたとして起訴されていた50代の日本人男性に対し、中国・上海市の裁判所が13日、スパイ罪で懲役12年の判決を言い渡した。香港メディアの香港01などが伝えた。 男性は...
日本

公明党代表が中国訪問 石破首相の直筆親書携行

台湾の中央通信社によると、公明党の齊藤鉄夫代表が22日、北京に到着し、3日間の中国訪問を開始した。齊藤代表は、石破茂首相が中国の習近平国家主席宛てに書いた直筆の書簡を携えており、中国共産党高官と会談を行う。 台湾紙の聯合報によると、齊藤代表...
日本

尖閣周辺の緊張高まる 王毅外相の訪日中

中国の王毅外相が日本を訪問中、日中間の尖閣諸島(中国名、釣魚島)周辺の緊張が再び高まった。24日現在、中国の公務船は4日連続で尖閣諸島周辺の領海に侵入し、その滞在時間は、日本政府が2012年9月に尖閣諸島を国有化して以降、最長記録を更新した...
日本

首相と王毅外相が会談 中国側発表に外務省抗議

石破茂首相が21日、東京で中国の王毅外相と会談した。中国が「石破首相は、中国側が詳述した立場を尊重すると述べた」と発表したことに対し、外務省は22日「事実と異なる」として中国外務省に抗議と申し入れを行った。台湾紙の聯合報が23日伝えた。(写...