政治 軍事パレード参加控えるよう日本が要請か 中国が抗議 台湾の中央通信社などによると、日本政府が各国に対し、中国が9月3日に北京で開催する「抗日戦争勝利80周年」の軍事パレードへの参加を控えるよう呼びかけたと共同通信が伝えた。中国外務省は26日の記者会見で、日本に強く抗議し、報道について説明を要... 2025.08.27 政治日本
経済 在中日系企業の4割「景況感が悪化」 「安全」に懸念 中国日本商会は22日、北京で会員企業を対象にしたビジネス環境アンケート調査の結果を公表した。調査によると、今年上半期の景況感について「悪化」「やや悪化」と答えた企業が全体の4割に上り、前回調査から10ポイント増加した。調査ではまた、従業員や... 2025.08.25 日本経済
経済 日本商工会長、中国商務次官と会談 中国メディアの毎日経済新聞によると、中国商務省は18日、同省のエン(焉におおざと)次官が同日、日本商工会の本間哲朗会長と会談したと発表した。 香港メディアの東網によると、本間氏は先に開かれた第3回中国国際サプライチェーン博覧会で中国メディア... 2025.07.24 日本経済
日本 アステラス製薬男性幹部にスパイ罪で懲役3年6カ月 スパイ罪に問われたアステラス製薬の60代の日本人男性幹部に、北京市第二中級人民法院は16日、懲役3年6カ月の有罪判決を言い渡した。男性は2023年3月に北京で拘束され、同年8月に起訴、11月に初公判が開かれていた。中国側はこれまで起訴内容を... 2025.07.17 外交日本
日本 中国税関総署、日本産水産物の条件付き輸入再開発表 中国メディアの央広網などによると、中国税関総署は6月29日夜、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に伴う全面禁輸を約2年ぶりに一部解除し、日本産水産物の輸入を条件付きで再開すると発表した。。約2年間続いた全面禁輸を緩和し、福島、東... 2025.06.30 外交日本
日本 東シナ海中間線に中国が構造物 日本政府が抗議 ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)などによると、日本政府は24日、中国が東シナ海の日中中間線付近の中国側海域で新たな構造物の設置を進めていることを確認し、中国側に強く抗議した。これに対し、25日、中国外務省の郭嘉昆報道官は記者会... 2025.06.26 外交日本
経済 レアアース対日輸出許可、少量ながら承認 中国日本商会の本間哲朗会長は17日、中国商務省との会合を経て、少数ながらレアアース輸出許可が承認されたことを明らかにした。輸出許可申請のプロセスや審査能力の改善を中国側に引き続き求めていく意向も示した。この発言は同日開かれた「中国経済と日本... 2025.06.18 日本経済
安全保障 自衛隊哨戒機に中国戦闘機異常接近 衝突の危険も 日本の防衛省は11日、自衛隊の哨戒機が中国の航空母艦「山東」の監視任務中に、艦載の殲15戦闘機が異常接近したと発表した。防衛省によると、6月7日午前10時半ごろ、太平洋の公海上空で、海上自衛隊のP3C哨戒機が任務を遂行中、殲15が約40分間... 2025.06.12 安全保障日本
安全保障 中国の空母打撃群、日本のEEZに初めて進入 ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)がによると、日本の防衛省は9日、週末に中国の空母打撃群が日本の排他的経済水域(EEZ)に進入し、その後、戦闘機発着訓練を行ったと発表した。日本の防衛当局によれば、中国空母がこの海域の日本EEZに入っ... 2025.06.11 安全保障日本
日本 河野洋平氏が訪中、李首相と会談 意思疎通強化訴え 中国の李強首相は3日、は北京の人民大会堂で、日本国際貿易促進協会(国貿促)の河野洋平会長(元衆院議長)が率いる訪中団と会談した。河野氏は、中国が日本にとって最も重要な経済・貿易パートナーであり、中国経済には自ら成長する力と困難に耐える強さが... 2025.06.04 外交日本