政治

政治

都市部失業率2月は5.4% 過去2年で最高

中国国家統計局によると、2月の全国都市部調査失業率は5.4%で、前月比0.2ポイント上昇し、過去2年で最高となった。主要31都市の都市部調査失業率は5.2%で、過去半年間で最も高い水準となっている。台湾の聯合報が17日伝えた。 新華社による...
政治

習主席、トップ外国企業のCEO集め会談へ

英紙フィナンシャル・タイムズは14日、中国が世界のトップ外国企業のCEO(最高経営責任者)と積極的に接触しており、3月28日に中国の習近平国家主席との会談を予定していると報じた。中国への外国企業の投資を安定させ、低迷する経済を立て直すことが...
政治

全人代と政協が閉幕 厳しい経済状況は継続

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の年に一度の全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(全国政協)からなる「両会」が10日と11日に閉幕した。政治会議が終わる一方で、中国経済の厳しい現実は続いており、国家統計局が発...
政治

中国CPIが13カ月ぶりマイナス デフレ圧力直面が続く

中国国家統計局によると、中国の2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.7%下落し、13カ月ぶりのマイナス成長となった。また、工業生産者出荷価格指数(卸売物価指数=PPI)は依然としてマイナス圏内にとどまり、中国経済はデフレ圧力に直面...
政治

中国財政相、今年の積極財政を予告 財政赤字過去最高に

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が6日開いた経済関連の記者会見で、藍仏安財政相は今年の財政政策が「より積極的になる」と述べた。 海外の経済学者からは、中国がデフレに近い危...
政治

中国国防予算1.8兆元 3年連続7.2%増を維持

台湾メディアの中時新聞網などによると、中国の第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が、5日午前、北京の人民大会堂で開幕した。財政省の「2025年中央および地方予算案」によると、2025年の国防予算は1兆7840億元(約163兆円)とな...
政治

スパイ罪で服役の記者の子息、米で父の釈放呼びかけ

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、2022年に日本の外交官と会食した際に逮捕され、24年にスパイ罪で懲役7年の判決を言い渡された、中国有力紙、光明日報の元評論部副主任、董郁玉氏の子息、董一夫氏は24日、米首都ワシントンで記...
政治

タイがウイグル人40人を中国に送還 米国務長官が反発

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、タイ当局は27日、約40名のウイグル人を中国へ強制送還したことを確認し、「彼らは適切に扱われる」と説明した。(写真はVOAのサイト) マルコ・ルビオ米国務長官や国連難民高等弁務官事務所...
政治

中国で家族が失踪した場合のガイド 国際人権団体が公表

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、スペインを拠点とする人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」は25日、中国で家族が失踪した際の対応ガイドを中国語・英語・日本語の3言語で発表した。このガイドは、被害者家族がどのように対応...
政治

習主席の民営企業座談会、テック企業締め付け終了か

中国の習近平国家主席が17日、ハイテク民営企業経営者の座談会を主催したことで、外部では中国当局よるテック業界に対する締め付けが終了するとの見方が広まっている。スイスの金融機関USBは「今回の会議は、テック産業と民間部門が今後の経済成長をけん...