政治

政治

北京で軍事パレード 中ロ朝3首脳が初「共演」

中国北京で9月3日午前9時、抗日戦争勝利80周年の記念行事「九三閲兵(軍事パレード)」が行われた。習近平国家主席が天安門城楼に姿を現すと、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が習の右側、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が左側に並び、3人がそろ...
政治

抗日戦勝記念日で日本大使館、反日感情の高まり懸念

中国が9月3日、北京で抗日戦争勝利80周年の記念行事「九三閲兵(軍事パレード)」を開催する。日本大使館は8月27日、公式サイトで在留邦人に対し安全上の注意を呼びかけた。声明は「日中関係の歴史に関連する日には反日感情が高まりやすい」と指摘し、...
政治

中国100都市で中古住宅の販売減少 実需低迷を範囲

中国の不動産研究機関・中指研究院の統計によると、2025年8月の100都市中古住宅平均価格は1平方メートル当たり1万3481元で、前月比0.76%下落、前年比7.34%下落となった。一線都市でも前月比0.55%下落、前年比4.17%下落と続...
政治

SCO首脳会議開幕 ロシアとインド首脳訪中に注目

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)などによると、新興国の協力枠組みである上海協力機構(SCO)の首脳会議が8月31日、中国天津で開幕した。最も注目を集めたのは、ロシアのプーチン大統領とインドのモディ首相の訪中。モディ首相の訪中は7年...
事件・事故

軍事パレード前夜、重慶に反共産党スローガン

中国北京で9月3日、大規模な軍事パレードが行われるのを前に、重慶市の大学城で8月29日夜「共産党打倒」を呼びかけるスローガンがビルの外壁に投影され、国内外で大きな注目を集めている。台湾の中央通信社によると、スローガンの投影は50分以上続いた...
政治

中国国防省が対日批判 「魔鬼は消えたが、遺毒は残る」

第2次世界大戦終結から80周年を迎える中、中国国防省の張暁剛報道官は8月28日、定例記者会見で「魔鬼は消えたが、遺毒はまだ残っている」と述べ、日本に歴史的罪責の深い反省と遺棄化学兵器処理の加速を求めた。台湾紙・中時新聞網などが伝えた。また、...
政治

9.3軍事パレード、プーチン氏ら26カ国首脳が出席へ

中国国営新華社通信によると、中国は9月3日に北京市で、「抗日戦争勝利80周年」記念の軍事パレードを行う。28日の発表によればロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記ら26人の外国首脳・政府首脳が出席する。 中国外務省の洪磊副報道局長が2...
政治

軍事パレード参加控えるよう日本が要請か 中国が抗議

台湾の中央通信社などによると、日本政府が各国に対し、中国が9月3日に北京で開催する「抗日戦争勝利80周年」の軍事パレードへの参加を控えるよう呼びかけたと共同通信が伝えた。中国外務省は26日の記者会見で、日本に強く抗議し、報道について説明を要...
政治

中国、ダライ・ラマ転生問題を念頭に統制強化か

米紙ニューヨーク・タイムズは21日、中国共産党の習近平総書記が「チベット自治区成立60周年記念活動」に出席する名目でチベットを訪れたことについて論評し、中国指導部がダライ・ラマ死去後の後継問題を前に、統制強化への懸念を強く示した動きだと指摘...
政治

経営再建中の不動産開発会社20社、債務12兆元

中国メディアの証券時報などによると、シンクタンクの中国指数研究院は、このほど発表した最新リポートの中で、8月現在、経営危機に陥った不動産開発会社のうち、債務再編と企業再生が認められたのは20社で、これら企業の債務残高は計12兆元(約240兆...