安全保障

政治

地図スクショで「反スパイ法」違反も 中国当局が警告

中国の情報機関、国家安全省は20日、メッセンジャーアプリ「微信」の公式アカウントを通じ、地図のスクリーンショットを撮ることが「反スパイ法」違反になる恐れがあるとして注意を呼び掛けた。台湾の中央通信社などが20日伝えた。(写真は星島日報のサイ...
安全保障

米重要インフラに中国がマルウエア FBI長官が警告

18日付米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官は18日、ドイツで開催されたミュンヘン安保会議で、中国が密かに米国の重要インフラネットワークにマルウエア(悪意のあるプログラム)...
安全保障

カナダが台湾海峡の艦艇派遣継続へ 中国大使が警告

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、カナダが今年も台湾海峡への艦艇派遣を続ける方針を明らかにした。一方で、カナダ国防省の高官が議会で、中国軍との対話再開を模索していることも明らかにした。  カナダ駐在の中国大使は「カナダ...
安全保障

米国防総省、軍と関連ある中国企業15社のリスト公表

米国防総省は1月31日、半導体メモリー大手の長江存儲科技や顔認証AI開発大手の曠視科技、車載センサー「LiDAR(ライダー)」の上海禾賽科技など、中国軍と緊密な関係がある中国企業15社のブラックリストを公表した。米国の技術が中国軍の増強に使...
政治

中国軍北部戦区が地対艦ミサイル配置 朝鮮半島が射程

中国軍北部戦区の一部部隊がこのほど、黄海沿岸の山東省海陽市で演習を行った際、地対艦ミサイルYJ62(鷹撃62」を出動させたことが分かった。このミサイルの通常の配置先は東部戦区と南部戦区で、北部戦区で確認されたのは初めて。朝鮮半島沿岸が射程範...
安全保障

尖閣諸島領海に中国船2隻侵入=日本漁船を追跡

第11管区海上保安本部によると、27日午前11時55分ごろ、中国海警局の船2隻が沖縄県尖閣諸島の領海に侵入した。2隻は日本の漁船1隻を追跡していた。海保の巡視船が中国側に退去を要求。2隻は同日午後6時10分ごろ領海を離れた。台湾の中央通信社...
安全保障

米駆逐艦が台湾海峡通過 中国軍「挑発」と非難

米海軍のミサイル駆逐艦、ジョン・フィンが台湾海峡を航行したことについて、中国軍東部戦区の施毅報道官は24日深夜、米軍が最近「挑発を繰り返し、悪意を持って地域の平和と安定を破壊している」と批判するコメントを発表した。台湾の中央通信社が25日、...
安全保障

中国の日本企業、4割が24年の中国景気悪化予測

中国に進出する日本企業でつくる中国日本商会は15日、景気や事業環境について会員企業を対象に23年11月下旬から12月上旬に実施したアンケート調査の結果を公表した。2024年の中国の景気予測を「悪化」と「やや悪化」と回答した企業は39%で、「...
安全保障

中国、台湾総統選後も反応控えめ 5月まで様子見か

1月13日に行われた台湾総統選挙で、台湾独立志向の民進党の頼清徳候補が当選したものの、中国の反応が控えめなことに注目が集まっている。中国は米国の出方をにらみながら、新総統が正式に就任する5月20日まで、様子見を続けるとの見方を複数の専門家ら...
政治

航空ファンが外国情報機関に協力=国安省が警告

中国メディアの光明網によると、中国の情報機関、国家安全省は6日、SNS(交流サイト)の公式アカウントで、中国の航空ファンの一部が、外国情報機関の誘いを受けて、情報窃取の協力者になっているとして異例の注意喚起を行った。 同省によると航空ファン...