外交

日本

アステラス幹部、中国検察がスパイ罪で起訴

スパイ容疑で昨年拘束されたアステラス製薬の現地法人の日本人男性幹部を、中国の検察がスパイ容疑で起訴したことが21日分かった。香港メディアの東網が日本のメディア情報として同日伝えた。(写真は東網のサイト) 北京市中級人民法院で審理が行われる見...
政治

習主席の映像、3週間ぶりに報道 急病や政変説消える

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、習近平国家主席が19日午前、北京を訪れたベトナムのトー・ラム共産党書記長の歓迎式に臨んだ。中国中央テレビが習主席の活動を映像で伝えたのは3週間ぶりで、脳梗塞など急病や政変のうわさが消えた。...
米国

中国がフェンタニル原料の規制強化に同意

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米中両国は6日、医療用麻薬フェンタニルの原料となる化学品3種類に対する規制の強化に中国側が同意したと発表した。米中が昨年11月の首脳会談でフェンタニルの規制で合意後、米中の関連の協議は...
日本

日中外相が会談 処理水や日本人拘束巡り話し合い

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、上川陽子外相は26日、ラオスの首都ビエンチャンで中国の王毅外相と会談し、中国による日本人拘束や、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出を巡り話し合いを行った。(写真は東網のサイ...
安全保障

中国とウクライナ外相が会談 ウ戦争で意見交換

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国の王毅外相は24日、広東省広州市でウクライナのクレバ外相と3時間に及ぶ会談を行った。中国外務省の毛寧副報道局長によると、両外相はウクライナ戦争について意見を交わした。(写真はRFA...
日本

日中外相ラオスで会談へ 処理水や拘束邦人など焦点に

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ラオスの首都ビエンチャンで25~27日に行われる「東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(日中韓)」外相会談で、川上陽子外相と王毅外相の会談が行われる見通しであることが分かった。(写真はVO...
日本

日本人母子守り女性死亡 中国SNSで哀悼の声広がる

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、男に刃物で襲われた日本人母子を守ろうとして、中国人女性の胡友平さん(55)が重傷を負いその後死亡した事件で、中国のSNS(交流サイト)では哀悼の声が広がっている。(写真はVOAのサイト) ...
安全保障

中国軍がインド国境近くに最新鋭戦闘機

米誌ニューズウィークは、地理空間情報サービス会社の情報として、中国軍が最新鋭のJ20戦闘機6機をチベット自治区のシガツェ空軍基地に配備したと報じた。同基地は軍民両用空港で、インド国境から150キロしか離れていない。米政府系放送局ラジオ・フリ...
安全保障

イランが中国大使呼び抗議 サウジとの領有権紛争で

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、イラン外務省は2日、中国とサウジアラビアの共同声明がイランが主権を主張する島の領有権に触れたことに抗議して、駐テヘランの中国大使を呼んで抗議した。(写真はRFAのサイト) イランと中国...
日本

岸田首相、中国共産党対外連絡部長と会談

岸田文雄首相(自民党総裁)は29日、東京で、中国共産党対外連絡部の劉建超部長と会談した。岸田首相は「政党間の交流は日中関係の発展に重要な役割を持つ。日本はグローバルな問題について、中国との対話を望む」と述べた。台湾の中央通信社が伝えた。 劉...