
香港紙・サウスチャイナ・モーニング・ポストは、専門家の発言を引用し、中国の当局者が公開の場で、チベット人の宗教活動の規制強化を宣言したのは異例と報じた。
市長は「市政府は宗教の管理を強化し、寺院の管理権を共産党がしっかり掌握する。大規模な宗教活動の実施日数と参加人数を減少させる」と述べた。
同紙によると、中国当局によるチベット人の宗教活動制限は、これまでも長い時間実施され、内容も非常に細かい。退職者を含む公務員、学校の生徒・学生の宗教活動への参、公開の場所や自宅を問わず、亡命中のチベット仏教の精神的指導者、ダライ・ラマ14世の肖像を掲げることを禁じている。
チベット動乱は、中国の統治に反対するチベット人が決起し、当局の激しい弾圧を受けた。ダライ・ラマ14世は3月17日、数万人を伴ってチベットに亡命した。
★参考情報★
ーーーーーーーーーーーーー
●米大統領が「チベット相互入国法」に署名 中国「偏見」と強く反発
●チベット僧3人拘束、スローガン叫ぶ 元服役囚の再教育も-四川
●ラサの世界文化遺産寺院の大昭寺で火災、チベット公安庁が情報厳しく規制