
香港メディアの星島日報によると、当局擁護の過激な発言で著名な中国紙・環球時報前編集長の胡錫進氏が7日、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」で、新型コロナウイルス対策として中国政府が堅持する「ゼロコロナ」政策の効果を疑問視する書き込みを行い内外の注目を集めている。(写真は
星島日報のサイト画面)
胡氏によれば、全国で最も官民の団結が強く、一体的な行動能力がある北京でも、9月29日以降、コロナの感染拡大が断続的に発生。北京で「ゼロコロナ」が実現不能なら、他都市ではさらに不可能。胡氏は、このまま政策を続けても今年冬までに「ゼロ」が達成できると限らず、経済と社会の代価が余りにも大きすぎると指摘した。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によれば、胡前編集長は最近、中国当局の方針と異なる発言を時折行っている。胡氏は7日の書き込みで、コロナのオミクロン変異株の感染力は強いが、死亡率が極めて低く、封鎖などの行動規制の意義が小さくなっているなどと書いた。
胡前編集長は、中国ネット民からは「風見鶏」とやゆされている。7日の微博での書き込みも「胡氏とゼロコロナが動揺を始めた」として、歓迎の声が広がっている。
◇出典
https://std.stheadline.com/realtime/article/1884432/%E5%8D%B3%E6%99%82-%E4%B8%AD%E5%9C%8B-%E8%83%A1%E9%8C%AB%E9%80%B2-%E4%BB%8A%E5%86%AC%E6%B8%85%E9%9B%B6%E5%B9%BE%E4%B9%8E%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E5%85%A8%E5%9F%9F%E9%9D%9C%E6%85%8B%E7%AE%A1%E7%90%86%E9%9B%A3%E6%8C%81%E7%BA%8C
https://www.rfa.org/mandarin/Xinwen/2-11072022101238.html
◇参考情報

香港メディアの星島日報によると、当局擁護の過激な発言で著名な中国紙・環球時報前編集長の胡錫進氏が7日、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」で、新型コロナウイルス対策として中国政府が堅持する「ゼロコロナ」政策の効果を疑問視する書き込みを行い内外の注目を集めている。(写真は
星島日報のサイト画面)
胡氏によれば、全国で最も官民の団結が強く、一体的な行動能力がある北京でも、9月29日以降、コロナの感染拡大が断続的に発生。北京で「ゼロコロナ」が実現不能なら、他都市ではさらに不可能。胡氏は、このまま政策を続けても今年冬までに「ゼロ」が達成できると限らず、経済と社会の代価が余りにも大きすぎると指摘した。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によれば、胡前編集長は最近、中国当局の方針と異なる発言を時折行っている。胡氏は7日の書き込みで、コロナのオミクロン変異株の感染力は強いが、死亡率が極めて低く、封鎖などの行動規制の意義が小さくなっているなどと書いた。
胡前編集長は、中国ネット民からは「風見鶏」とやゆされている。7日の微博での書き込みも「胡氏とゼロコロナが動揺を始めた」として、歓迎の声が広がっている。
◇出典
https://std.stheadline.com/realtime/article/1884432/%E5%8D%B3%E6%99%82-%E4%B8%AD%E5%9C%8B-%E8%83%A1%E9%8C%AB%E9%80%B2-%E4%BB%8A%E5%86%AC%E6%B8%85%E9%9B%B6%E5%B9%BE%E4%B9%8E%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E5%85%A8%E5%9F%9F%E9%9D%9C%E6%85%8B%E7%AE%A1%E7%90%86%E9%9B%A3%E6%8C%81%E7%BA%8C
https://www.rfa.org/mandarin/Xinwen/2-11072022101238.html
◇参考情報