
中国メディアの澎湃新聞によると、江西省カン(章の右に夂と貢)州市のカン州経済技術開発区にある飲食店で10月29日午後8時半ごろ、爆発事故があり1人が死亡、10人以上がけがした。同市公安局(警察)などが爆発原因の調査を始めた。別の報道によるとプロパンガスが漏れ爆発した可能性がある。(写真は
東網のサイトの画面)
ニュースメディアの瀟湘晨報によると、現場は住宅団地の一角。街路に面した食堂で爆発が起き、隣接する飲食店が崩落。周辺の商店もガラスが割れるなどの被害が出た。上階のマンションでも窓ガラスが割れた。
被害を受けたフライドチキン店の女性従業員は「大きな音が聞こえた後、爆風が来た。店内で7~8人客とともに店外に逃げた」と話している。爆発が起きた店ではまもなく火の手が上がったという。
女性従業員によると、爆発が起きた食堂ではボンベ入りのプロパンガスが使われていた。地元都市ガス会社が現場を調べたところ、都市ガスの天然ガスが爆発の原因でないことがわかった。ただ、政府の指示で周辺の住宅団地へのガスの供給を一時停止した。
中国ではガス漏れを原因とする火災が、しばしば発生。今年9月末には、吉林省長春市高新区の食堂で漏れたプロパンガスが爆発。客ら17人が死亡、3人がけがした。
◇出典
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_20519599
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1748088660735403857&wfr=spider&for=pc
◇参考情報
○行政機関の食堂でガス爆発 16人死亡、26人不明
○集合住宅でガス爆発 住民15人が死傷 内モンゴル

中国メディアの澎湃新聞によると、江西省カン(章の右に夂と貢)州市のカン州経済技術開発区にある飲食店で10月29日午後8時半ごろ、爆発事故があり1人が死亡、10人以上がけがした。同市公安局(警察)などが爆発原因の調査を始めた。別の報道によるとプロパンガスが漏れ爆発した可能性がある。(写真は
東網のサイトの画面)
ニュースメディアの瀟湘晨報によると、現場は住宅団地の一角。街路に面した食堂で爆発が起き、隣接する飲食店が崩落。周辺の商店もガラスが割れるなどの被害が出た。上階のマンションでも窓ガラスが割れた。
被害を受けたフライドチキン店の女性従業員は「大きな音が聞こえた後、爆風が来た。店内で7~8人客とともに店外に逃げた」と話している。爆発が起きた店ではまもなく火の手が上がったという。
女性従業員によると、爆発が起きた食堂ではボンベ入りのプロパンガスが使われていた。地元都市ガス会社が現場を調べたところ、都市ガスの天然ガスが爆発の原因でないことがわかった。ただ、政府の指示で周辺の住宅団地へのガスの供給を一時停止した。
中国ではガス漏れを原因とする火災が、しばしば発生。今年9月末には、吉林省長春市高新区の食堂で漏れたプロパンガスが爆発。客ら17人が死亡、3人がけがした。
◇出典
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_20519599
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1748088660735403857&wfr=spider&for=pc
◇参考情報
○行政機関の食堂でガス爆発 16人死亡、26人不明
○集合住宅でガス爆発 住民15人が死傷 内モンゴル