
台湾中央通信社によると、政府は13日の閣議で、2021年版防衛白書を了承した。日本の安全保障と国際社会に対する「台湾をめぐる情勢の安定」の重要性に初めて言及した。白書は、中国が台湾周辺で軍事行動を活発化させており、中台の軍事的緊張の高まりが否定できないとしている。 (写真は
VOAのサイト画面)
中国外務省の趙立堅副報道局長は13日、防衛白書に絡み「(日本は)次から次へと中国のことに口出しし、乱暴に中国の内政に干渉している」と述べ、強く反発した。
台湾外務省の欧江安報道官は、日本が今年3月の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)以来、台湾情勢にしばしば言及していることを指摘。防衛白書が初めて台湾情勢に言及したことに「改めて歓迎し、感謝したい。今後も理念が近い国家が、台湾海峡の安全を重視するよう促したい」と述べた。
◇出典
https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202107130047.aspx
https://www.cna.com.tw/news/aipl/202107130298.aspx
https://www.cna.com.tw/news/acn/202107130302.aspx
◇参考情報◇
○米中会談直前に日米が「2プラス2」 中国を批判

台湾中央通信社によると、政府は13日の閣議で、2021年版防衛白書を了承した。日本の安全保障と国際社会に対する「台湾をめぐる情勢の安定」の重要性に初めて言及した。白書は、中国が台湾周辺で軍事行動を活発化させており、中台の軍事的緊張の高まりが否定できないとしている。 (写真は
VOAのサイト画面)
中国外務省の趙立堅副報道局長は13日、防衛白書に絡み「(日本は)次から次へと中国のことに口出しし、乱暴に中国の内政に干渉している」と述べ、強く反発した。
台湾外務省の欧江安報道官は、日本が今年3月の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)以来、台湾情勢にしばしば言及していることを指摘。防衛白書が初めて台湾情勢に言及したことに「改めて歓迎し、感謝したい。今後も理念が近い国家が、台湾海峡の安全を重視するよう促したい」と述べた。
◇出典
https://www.cna.com.tw/news/firstnews/202107130047.aspx
https://www.cna.com.tw/news/aipl/202107130298.aspx
https://www.cna.com.tw/news/acn/202107130302.aspx
◇参考情報◇
○米中会談直前に日米が「2プラス2」 中国を批判