中国メディアの大河報などによると、内モンゴル自治区興安盟中級人民法院(裁判所)は17日午前、収賄罪や公金横領罪、マフィアの組織犯罪への加担などで死刑判決を受けた、元同自治区フフホト市政府高官の李建平元被告(64)に対する刑を執行した。(写真は大河報のサイト)
習近平氏が中国共産党総書記に就任した2012年以降、死刑を執行された汚職官僚は2人目。判決によれば、李元被告の公金着服や収賄の金額は30億元(約633億円)に上った。
李元被告は1982年から、内モンゴル自治区政府や国有企業の幹部として勤務後、1996年3月以降は、フフホト市の上下水道関連の職務に就いた。2011年はフフホト市経済技術開発区の幹部に就任。18年9月に規律違反の疑いで取り調べを受けた。
李元被告の官僚としての地位はそれほど高くはなかったが、30億元もの巨額な着服や収賄で社会を震撼(しんかん)させた。中国当局も「内モンゴルの腐敗反対闘争史で、過去最大の事件」と形容した。
2021年、中国最大の政府系資産管理会社(AMC)の一つ、華融グループの元トップ、頼小民元被告が、17億8800万元の収賄罪で死刑判決を受け執行された。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1818659657033285926
https://www.cna.com.tw/news/acn/202412170341.aspx