
中国メディアの中国青年網によると、王文涛商務相は17日、北京で、日中投資促進機構の佐藤康博会長と会談するとともに、日本企業の代表者を招いて円卓会議を開いた。商務相は、みずほ銀行、パナソニック、トヨタ自動車など日本企業の代表者から、中国事業の現状の説明や意見提案に耳を傾けた。代表者らからの質問にも答えた。(写真は
星島日報のサイト)
王商務相は「対外開放は中国の基本的な国策で、開け放った門を閉じることはなく、ますます大きく開くことになる。日中投資促進機構には引き続き、架け橋の役割を果たして欲しい」などと述べた。
王商務相はさらに「中国は現在、中国式の現代化を推進している。14億人を超える人々が現代化する過程では、日本企業を含む各国企業に、広々とした市場と協力の機会が提供される」などと述べた。
佐藤会長は「中国は世界第2の経済体で、日本企業の重要な海外市場だ。大多数の会員企業が中国の投資拡大と継続を望んでいる」などと応じた。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1771737198206404693&wfr=spider&for=pc
◇参考情報

中国メディアの中国青年網によると、王文涛商務相は17日、北京で、日中投資促進機構の佐藤康博会長と会談するとともに、日本企業の代表者を招いて円卓会議を開いた。商務相は、みずほ銀行、パナソニック、トヨタ自動車など日本企業の代表者から、中国事業の現状の説明や意見提案に耳を傾けた。代表者らからの質問にも答えた。(写真は
星島日報のサイト)
王商務相は「対外開放は中国の基本的な国策で、開け放った門を閉じることはなく、ますます大きく開くことになる。日中投資促進機構には引き続き、架け橋の役割を果たして欲しい」などと述べた。
王商務相はさらに「中国は現在、中国式の現代化を推進している。14億人を超える人々が現代化する過程では、日本企業を含む各国企業に、広々とした市場と協力の機会が提供される」などと述べた。
佐藤会長は「中国は世界第2の経済体で、日本企業の重要な海外市場だ。大多数の会員企業が中国の投資拡大と継続を望んでいる」などと応じた。
◇出典
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1771737198206404693&wfr=spider&for=pc
◇参考情報