
香港メディアの星島日報によると、河南省三門峡市の教師34人が、4年間給料が支払われてないことに抗議して同市教育局の庁舎内でハンガーストライキを行ったことが22日までに分かった。(写真は
星島日報のサイト画面)
34人が15日発表した声明によると、2019年8月に同市の学校の教師として採用され1日平均12時間働いているが、4年たっても雇用契約が結ばれておらず、賃金は未払いで、社会保険も未加入。声明は、同局に訴えても反応がないため「最低の方法として教育局内でハンストを行う」としている。
台湾の中央通信社によると、34人のハンストの情報がネット上で拡散後の22日、三門峡市教育局は、速やかに問題を解決するとの回答を受けて、全員が職場復帰したと発表した。
34人は三門峡市の元私立学校の教員で、22年9月以前は学校から賃金が支払われていた。22年に学校が公立に再編され、市政府が賃金支払いを約束したが、実行されていなかったもようだ。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、香港の非政府組織、中国労工通訊(CLB)によると、中国で今年、5月中旬までに起きた労働争議は少なくとも130件で、2022の1年間の3倍を上回る。
◇出典
https://std.stheadline.com/realtime/article/1927308/%E5%8D%B3%E6%99%82-%E4%B8%AD%E5%9C%8B-4%E5%B9%B4%E7%84%A1%E5%87%BA%E7%B3%A7%E2%94%82%E6%B2%B3%E5%8D%9734%E6%95%99%E5%B8%AB%E7%B5%95%E9%A3%9F%E6%8A%97%E8%AD%B0%E7%B7%A8%E5%88%B6-%E5%AE%98%E6%96%B9%E7%A8%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%9C%83%E5%A6%A5%E5%96%84%E8%A7%A3%E6%B1%BA
https://www.cna.com.tw/news/acn/202305220155.aspx
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/renquanfazhi/kw-05222023105155.html
◇参考情報

香港メディアの星島日報によると、河南省三門峡市の教師34人が、4年間給料が支払われてないことに抗議して同市教育局の庁舎内でハンガーストライキを行ったことが22日までに分かった。(写真は
星島日報のサイト画面)
34人が15日発表した声明によると、2019年8月に同市の学校の教師として採用され1日平均12時間働いているが、4年たっても雇用契約が結ばれておらず、賃金は未払いで、社会保険も未加入。声明は、同局に訴えても反応がないため「最低の方法として教育局内でハンストを行う」としている。
台湾の中央通信社によると、34人のハンストの情報がネット上で拡散後の22日、三門峡市教育局は、速やかに問題を解決するとの回答を受けて、全員が職場復帰したと発表した。
34人は三門峡市の元私立学校の教員で、22年9月以前は学校から賃金が支払われていた。22年に学校が公立に再編され、市政府が賃金支払いを約束したが、実行されていなかったもようだ。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、香港の非政府組織、中国労工通訊(CLB)によると、中国で今年、5月中旬までに起きた労働争議は少なくとも130件で、2022の1年間の3倍を上回る。
◇出典
https://std.stheadline.com/realtime/article/1927308/%E5%8D%B3%E6%99%82-%E4%B8%AD%E5%9C%8B-4%E5%B9%B4%E7%84%A1%E5%87%BA%E7%B3%A7%E2%94%82%E6%B2%B3%E5%8D%9734%E6%95%99%E5%B8%AB%E7%B5%95%E9%A3%9F%E6%8A%97%E8%AD%B0%E7%B7%A8%E5%88%B6-%E5%AE%98%E6%96%B9%E7%A8%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%9C%83%E5%A6%A5%E5%96%84%E8%A7%A3%E6%B1%BA
https://www.cna.com.tw/news/acn/202305220155.aspx
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/renquanfazhi/kw-05222023105155.html
◇参考情報