
中国メディアの中国新聞網によると、応急管理省の周学文次官は8日、記者会見し、今年1~10月、中国各地で起きた水害の死者・行方不明者が590人、被災人口は5890万人だったと発表した。避難者は351万5000人、倒壊家屋は20万3000戸で、直接の経済的損失は2406億元(4兆2600億円)だったことも明らかにした。(写真は
東網の画面)
周次官によると、今年の水害の特徴は、中国北方で雨が多く被害が多発したことと、秋季に異例の増水が起きたこと。同省は今年、国家的な水害緊急対応の発動は11回に上り、特に7月に激しい水害が起きた、河南省では4段階で上から2番目の2級の態勢を発動して対応に当たった。
また、周次官によると、今年1~10月の水害を含む各種自然災害の死者・行方不明者が計855人、被災人口は1億0600万人、経済的な損失額は3212億元だった。最近5年間の同期に比べ死者・行方不明者は10.4%、被災人口29.1%、経済的損失は9%それぞれ減った。
周次官によれば、地球温暖化の影響で中国でも極端な天候による災害が多発している。今年は江蘇南通で竜巻、河南鄭州と湖北随州で超豪雨により災害が起きた。
◇出典
http://www.chinanews.com/gn/2021/11-08/9604492.shtml
http://www.chinanews.com/gn/2021/11-08/9604477.shtml
○河南鄭州でまた大雨 全アンダーパスを封鎖

中国メディアの中国新聞網によると、応急管理省の周学文次官は8日、記者会見し、今年1~10月、中国各地で起きた水害の死者・行方不明者が590人、被災人口は5890万人だったと発表した。避難者は351万5000人、倒壊家屋は20万3000戸で、直接の経済的損失は2406億元(4兆2600億円)だったことも明らかにした。(写真は
東網の画面)
周次官によると、今年の水害の特徴は、中国北方で雨が多く被害が多発したことと、秋季に異例の増水が起きたこと。同省は今年、国家的な水害緊急対応の発動は11回に上り、特に7月に激しい水害が起きた、河南省では4段階で上から2番目の2級の態勢を発動して対応に当たった。
また、周次官によると、今年1~10月の水害を含む各種自然災害の死者・行方不明者が計855人、被災人口は1億0600万人、経済的な損失額は3212億元だった。最近5年間の同期に比べ死者・行方不明者は10.4%、被災人口29.1%、経済的損失は9%それぞれ減った。
周次官によれば、地球温暖化の影響で中国でも極端な天候による災害が多発している。今年は江蘇南通で竜巻、河南鄭州と湖北随州で超豪雨により災害が起きた。
◇出典
http://www.chinanews.com/gn/2021/11-08/9604492.shtml
http://www.chinanews.com/gn/2021/11-08/9604477.shtml
○河南鄭州でまた大雨 全アンダーパスを封鎖