
中国の専門メディア、
国際船舶網によると、韓国造船大手のサムスン重工業が10日、浙江省寧波市にある造船所の閉鎖を発表したのに対し、従業員数千人が13日、撤退に抗議するとともに賠償を求めてデモを行った。(写真はRFAのサイト画面)
サムスン重工業は7月、寧波造船所の閉鎖を決定。山東省にある別の造船所への業務移転を始めていた。寧波市北侖区政府も造船所の用地回収を発表したが、従業員によると会社側は9月8日まで公表しなかった。
サムスン重工業は1995年12月、寧波市への工場設立を決定。サムスン重工業にとり中国初の造船所となったほか、中国が改革開放政策を初めてから最初の外国資本100%の造船所となった。現在の従業員は約4500人を数える。
米政府系放送局
ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、会社側は、新型コロナウイルスの感染拡大で受注が急減したため、寧波造船所の閉鎖を決めたと説明している。同じ企業グループのサムスン電子も、広東省深セン市の恵州市のスマートフォン工場の閉鎖を決めている。
RFAによると、中国では外資系企業の撤退が相次いでおり、遼寧省大連市の東芝の家電部品生産拠点「東芝大連公司」が9月末に閉鎖することを決定。従業員約1000人が再就職先探しを迫られている。
◇参考情報
○酒造工場で従業員数千人が連日スト 低賃金に抗議 江蘇
○トラック運転手が各地でスト コスト高による生活難訴え 交通警察の気ままな罰金徴収にも抗議

中国の専門メディア、
国際船舶網によると、韓国造船大手のサムスン重工業が10日、浙江省寧波市にある造船所の閉鎖を発表したのに対し、従業員数千人が13日、撤退に抗議するとともに賠償を求めてデモを行った。(写真はRFAのサイト画面)
サムスン重工業は7月、寧波造船所の閉鎖を決定。山東省にある別の造船所への業務移転を始めていた。寧波市北侖区政府も造船所の用地回収を発表したが、従業員によると会社側は9月8日まで公表しなかった。
サムスン重工業は1995年12月、寧波市への工場設立を決定。サムスン重工業にとり中国初の造船所となったほか、中国が改革開放政策を初めてから最初の外国資本100%の造船所となった。現在の従業員は約4500人を数える。
米政府系放送局
ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、会社側は、新型コロナウイルスの感染拡大で受注が急減したため、寧波造船所の閉鎖を決めたと説明している。同じ企業グループのサムスン電子も、広東省深セン市の恵州市のスマートフォン工場の閉鎖を決めている。
RFAによると、中国では外資系企業の撤退が相次いでおり、遼寧省大連市の東芝の家電部品生産拠点「東芝大連公司」が9月末に閉鎖することを決定。従業員約1000人が再就職先探しを迫られている。
◇参考情報
○酒造工場で従業員数千人が連日スト 低賃金に抗議 江蘇
○トラック運転手が各地でスト コスト高による生活難訴え 交通警察の気ままな罰金徴収にも抗議