ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、21日付香港紙・サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、香港大学公衆衛生学院の研究チームのリポートに基づき、中国の新型コロナウイルスの患者数は2月20日時点で23万3000人で、当局発表数の約5万5000人の4倍を上回っていたと推計されると報じた。
リポートによると、中国の保健当局は、新型コロナ肺炎治療のガイドラインを7回改訂。2月5日の第5版以降、PCR検査だけでなく臨床診断の結果も確認患者に加えた。その結果、患者数が激増したため、第6版から臨床診断結果を排除した。香港大のチームは、第5版の基準で、第1版以降のすべての患者数の推計を行うと、公式発表の4倍以上になると結論づけた。
リポートは「検査機材が足りない国では、患者の確認に臨床診断結果を加えるべき。それにより患者数の推計が正確さを増し、公衆衛生上の対策がしやすくなる」と指摘している。リポートは、医学誌ランセットに掲載された。
ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、21日付香港紙・サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、香港大学公衆衛生学院の研究チームのリポートに基づき、中国の新型コロナウイルスの患者数は2月20日時点で23万3000人で、当局発表数の約5万5000人の4倍を上回っていたと推計されると報じた。
リポートによると、中国の保健当局は、新型コロナ肺炎治療のガイドラインを7回改訂。2月5日の第5版以降、PCR検査だけでなく臨床診断の結果も確認患者に加えた。その結果、患者数が激増したため、第6版から臨床診断結果を排除した。香港大のチームは、第5版の基準で、第1版以降のすべての患者数の推計を行うと、公式発表の4倍以上になると結論づけた。
リポートは「検査機材が足りない国では、患者の確認に臨床診断結果を加えるべき。それにより患者数の推計が正確さを増し、公衆衛生上の対策がしやすくなる」と指摘している。リポートは、医学誌ランセットに掲載された。