
北京、天津、河北などで3~6日に大気汚染悪化
中国環境保護部は2日、気象条件などの影響で、北京・天津・河北(京津冀)と周辺地区で3日~6日、大気質指数(AQI)で中程度から重度の大気汚染が起きるとの予測を明らかにした。同部は係官を各地に派遣して、大気汚染物質の排出状況などを検査する。ラ...

山西でアパート爆発、9人死亡、爆薬を違法保管か
山西省浮山県で1日午後10時28分ごろ、アパートが爆発し、9人が死亡、6人が軽傷を負った。警察などは、住宅内で爆薬が違法に保管されていたとみて、捜査を始めた。央視網が伝えた。 爆発により13世帯の住宅が倒壊、周辺の5世帯が損壊などの被害を受...

美食に温泉、景観も…台湾で最も住みよい都市は台中、米CNN伝える
メトロの便利さや街の賑やかさでは台北には及ばないものの、いろいろな世論調査で、台湾の多くの人々が台中を台湾で最も住みよい都市に上げています。美食、芸術、景観……。上報によると、米CNNが台中の魅力的なスポットを紹介しました。(写真は上報のキ...

新疆でイスラム教徒管理厳格化、「異常なひげ禁止」
新疆ウイグル自治区人民代表大会(議会)は29日、過激思想の拡散防止を理由に、イスラム教徒を厳しく管理する「過激化を防ぐための自治区条例」を可決した。4月1日施行する。「異常なひげ」も禁止するなど、生活習慣に踏み込む内容となっている。米政府系...

中国の金融リスク上昇も、当局の対処能力が低下
格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは29日、中国で投資拡大と不動産値下がりによる金融面のリスクが上昇する一方、中国当局による対処能力が低下していると警告するリポートを発表した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝えた。...

内モンゴルのアパート爆発、爆薬が原因、16人拘束
内モンゴル自治区包頭市・北只図村の住宅街にある5階建てアパートで25日午後爆発があり、住民5人が死亡、25人が負傷した事件で、地元警察は29日、爆薬「ニトラミン」が原因と特定したことを明らかにした。新華社などが伝えた。 警察は、アパート内に...

台北のシネコンで火災、観客1千人が避難
29日午後8時10分ごろ、台湾台北市信義区のシネコン(複合映画館)「威秀影城」内のレストランから出火したとの通報が台北市消防局にあった。観客ら約1000人が避難した。けが人はなかった。聯合報などが同日伝えた。 2階のレストランの換気扇付近...

豪大学の中国人副教授の出国拒否、国の安全に危害容疑
オーストラリア・シドニー工科大の馮祟義副教授が24、25の両日、広東省広州市の広州白雲空港からオーストラリアに戻ろうとした際、当局から出国を拒否されたことが分かった。広州律成安邦事務所の陳進学弁護士によると、出国検査係官から「国家の安全に危...

VPNプロバイダーに罰金、重慶市警察が新規則
中国直轄市の1つ、重慶市は27日、仮想プライベートネットワーク(VPN)など、中国政府が設置したネット検閲システム「グレート・ファイアウォール」を回避するシステムを販売した業者に行政罰として罰金を科す新規則を公布した。海外のシンクタンクの研...

香港事故で中国本土でもエスカレターに不安の声
香港の繁華街、旺角(モンコック)の商業施設で25日午後起きた18人重軽傷のエスカレーターの事故を受け、中国本土でも香港同様、長いエスカレーターの安全性に対し懸念が高まっている。台湾中央社が伝えた。 中国紙・現代快報によると、江蘇省南京市のシ...