
米国務長官、北朝鮮のテロ支援国再指定を検討
ティラ―ソン米国務長官は19日(現地時間)、国務省庁舎で記者会見し、テロ支援国家再指定を含む「すべての選択肢を検討している」と述べた。聯合ニュースが伝えた。 国務長官は「われわれは過去の交渉とは異なる立場から北朝鮮に関与する。金正恩政権に圧...

米特殊偵察機WC135、日本海上空に緊急出動、北核実験で待機か
北朝鮮の第6回核実験が間近かに迫っているとされる中、大気中の放射性物質を探知し、核実験の有無を判断する米国特殊偵察機WC135が20日、日本海上空に緊急出動したことが分かった。聯合ニュースが報じた。(写真は聯合ニュースのキャプチャー) この...

上海で投資詐欺の被害訴える3千人、市政府窓口で陳情デモ
上海市中心部の人民大道地区にある、市政府陳情受付窓口で19日午前8時ごろ、投資会社の詐欺の被害者を名乗る市民約3000人が、市政府指導者への面会を求めてデモを行った。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)米政府系放送局ラジオ・フリー...

北朝鮮の核実験に備え、5省市の環境当局に待機指令、地下水汚染も警戒
朝鮮半島情勢の緊張が増す中、中国の国家環境保護部が、遼寧省に続き、吉林、天津、河北、山東の各省市の下部機関に対し、北朝鮮の核実験がもたらす環境汚染に備えて待機を指令したことが20日までに分かった。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA...

中国拘束の銅鑼湾書店オーナー桂民海氏に、アンナ・ポリトコフスカヤ賞
中国政界の内幕物書籍・雑誌の出版と販売で知られる香港の出版社兼書店、銅鑼湾書店のオーナーで、中国当局に拘束中の桂民海氏がこのほど、言論の自由を促すために創設された「アンナ・ポリトコフスカヤ賞」を、スウェーデンの団体から贈られた。米政府系放送...

朝鮮半島近海、米空母3隻集結の可能性なくなる、ニミッツは中東へ
米原子力空母カール・ビンソンを中心とする艦隊は、オーストラリアで合同訓練を終えて、朝鮮半島近くの日本海に向かっている。しかし、同時に西太平洋に派遣されるとみられていた米空母ニミッツは中東地域に向かった。当初予想されたように、米空母3隻が朝鮮...

亡命中の中国実業家、習近平と王岐山の対立、VOAに明かす
米国亡命中の中国の実業家、郭文貴氏が19日、米公共放送ボイス・オブ・アメリカの取材を受けた際、中国政権内の内紛を暴露した。習近平国家主席からの間接的な指示で、公安部次官が王岐山・中国共産党中央規律検査委員会主任らの汚職に関し、情報提供を命じ...

中国の公衆スマホ充電器にご注意、1秒で個人情報が盗まれる恐れ
中国中央テレビ局などによると、都市の各所に設置されている公衆スマホ充電機で、個人情報を窃取される恐れがあることが分かった。銀行口座の情報もわずか1秒で抜き取ることが可能だという。 充電器にプログラムを仕掛ければ、使用者の個人情報を簡単に盗め...

中国共産党中央弁公庁の栗戦書主任がロシア訪問へ、北朝鮮問題討議か
中国外交部の陸慷報道局長は18日、定例記者会見で、栗戦書・中国共産党中央弁公庁主任が4月25~27日、ロシアを訪問すると発表した。訪露の目的などは明らかにしていないいが、中露関係、朝鮮半島、シリアなどが議題になるとみられている。米政府系放送...

1960年代の薬店のモダン建築を再生、台北「迪化207博物館」開業
台北・迪化街の「三角窓」の通称で知られる、1960年代のモダンな薬店が十数年ぶりに再生され、「「迪化二O七博物館」として開業しました。(写真は同博物館のサイトのキャプチャー) 風伝媒によると、建物は1962年の建築で、元は薬店の「広和堂薬舗...