最新ニュース

安全保障

中国機2機、東シナ海で米機上空で背面飛行

米空軍は18日、中国軍のSu30戦闘機2機が17日、東シナ海の公海上で、放射性物質の測定作業をしていた米軍機に対し「プロらしくない」妨害行動を行ったことを明らかにした。米軍がいう「プロらしくない」行為は通常、惨事につながり兼ねない危険な行為...
安全保障

「CIA協力者、中国が18~20人処断」、NYTが報道

米ニューヨーク・タイムズは20日、米中央情報局(CIA)筋の話として、2010~12年、中国内の協力者18~20人を処刑、拘束したと伝えた。1人は中国政府庁舎内で、大勢の前で射殺されたという。これによりCIAの中国内の情報網が瓦解した。東網...
安全保障

「南シナ海で開戦と習主席が脅し」、ドゥテルテ大統領が暴露

フィリピンのドゥテルテ大統領は19日、南シナ海の領有権をめぐる争いで、中国の主権を否定するオランダ・ハーグの常設仲裁裁判所の決定内容に従ったり、同海で石油開発を行った場合、「開戦する」と習近平・中国国家主席から脅されたことを暴露した。ロイタ...
事件・事故

中国で代金要求型ウイルスの変種、キルスイッチ無効化

世界約100カ国地域でサイバー攻撃を引き起こしている、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)の1種、「WannaCry(WCry)」について、英国のサイバーセキュリティー専門家が拡散を食い止める「キルスイッチ(無効化措置)」を発見した。しか...
安全保障

一帯一路サミットに北朝鮮招待、米が中国外交部に警告の書簡

北京市で14日開幕した現代版シルクロード構想「一帯一路」協力サミットに、中国が北朝鮮代表を招いたことに対し、消息筋は、米国政府が抗議の書簡を中国外交部に送ったことを明らかにした。ロイター通信を引用し、米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(R...
事件・事故

重慶空港上空にまたドローン侵入、100便に影響、

重慶市の重慶江北国際空港で12日午後7時20分ごろと午後10時11分ごろの2回、ドローンが飛行禁止区域に侵入し、着陸予定の約40便が行き先を変更、約60便が欠航したほか、140便が遅延した。乗客約1万人が影響を受けた。北京晩報が13日伝えた...
災害

中央気象台が砂嵐警報解除、新疆などでまだ影響

中国中央気象台は7日午前、砂嵐で4段階で最低の「青色警報」を解除した。ただ、7日は新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区東部、山東省南部などでまだ影響が残った。人民網が伝えた。  環境保護部によると、中国北方では3日から、新疆ウイグル自治区、...
災害

広東・広州で集中豪雨、住宅172戸が倒壊、約7千人が避難

広東省広州市で7日早朝から集中豪雨があり、当局によると住宅172戸が倒壊、6925人が避難した。けが人の情報はない。南方網などが伝えた。 広州市中心部、花都、黄埔、増城、番禺の各区では、大雨で最高の「赤色警報」が今年初めて発令された。花都区...
安全保障

北朝鮮「レッドライン超えた」と中国を名指し批判、「中朝関係理由に核兵器放棄しない」と言明

北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、北朝鮮への制裁と圧力を強める中国を「両国関係のレッドラインを既に超えた」として、名指しで批判する評論を掲載した。評論はさらに「朝中関係と核兵器を取り引きすることはない」、「朝中関係のため核兵器開発を放棄することは...
事件・事故

砂嵐で大気汚染、内モンゴルでPM10が8992μg/m3

中国の約160万平方キロが砂嵐の影響を受け、PM2.5(微小粒子状物質)の濃度が急上昇した。内モンゴル自治区の一部では8992μg/m3(マイクログラム/立方メートル)を記録。5日朝、北京など40数都市では大気質指数(AQI)が最悪の「深刻...
タイトルとURLをコピーしました