
江蘇・昆山で千人が役人の暴力に抗議、近年で最大規模
江蘇省昆山市蓬朗鎮で27日夜、都市管理行政法律執行局(城管)の係官による暴力に抗議し、住民約1000人が抗議活動を行った。警官隊が出動して活動を解散させ、数人を拘束した。同市で起きた住民の抗議行動としては近年で最大規模となった。米政府系放送...

ドクラム地区で中印軍が撤退に合意、70日間の対立終息へ
インド北東部シッキム州に近いブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)などで中国、インド両軍がにらみ合いを続けている事件で、インド外務省は28日、同地区から中印両国軍が撤退に同意したと発表した。実現すれば約70日続いた対立が終息することになる。...

貴州・畢節で大規模山崩れ、10人死傷、32人行方不明
貴州省畢節市の納雍県で28日午前10時44分、大規模な山崩れがあり3人が死亡、7人がけが、32人が行方不明になった。省政府や消防当局などが救援活動を行っている。中国新聞網などが28日伝えた。(写真は、東網のキャプチャー) 目撃者によると、集...

ネットの意見投稿に実名登録、10月1日から新規則
中国国家インターネット弁公室は25日、インターネット上に論評を投稿する際、事前の実名登録とウェブサイト運営者の審査を義務付ける新規則を10月1日から施行すると発表した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 新規則「インタ...

中国トップ資産家、万達集団・王健林氏出国禁止
中国首位の資産家で、不動産開発を中心とするコングロマリット、大連万達集団トップの王建林氏が25日、家族を連れ天津空港から自家用機で英国に向かおうとした際、当局に阻止された。高官の汚職事件などに関係していた可能性もある。海外の中国語ウェブサイ...

北朝鮮企業の新規設立禁止、安保理制裁決議の実行と説明
中国商務部は25日、公式ウェブサイトで、北朝鮮の企業・個人による中国への合弁会社設立や既存会社への追加投資を禁止すると発表した。核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対する国連安保理の制裁決議の実行と説明している。ラジオ・フランス・アンテルナショ...

中国爆撃機6機が紀伊半島に接近、日米訓練をけん制か
防衛省は24日、中国軍のH6爆撃機6機が同日、紀伊半島近海の上空に飛来し、航空自衛隊の戦闘機がスクルランブル(緊急発進)で対応したことを明らかにした。日米空軍の共同訓練をけん制したとの見方も出ている。ラジオ・フランス・アンテルナショナル(R...

インド軍の不法越境中国また批判、両軍の緊張当面継続か
北東部シッキム州に近いブータン西部のドクラム(中国名、洞朗)などで中国、インド両軍のにらみ合いは既に2カ月余り続いており、中国外交部が先ごろ改めてインドの不法越境を非難した。専門家からは、両軍の緊張は当面続くとの見方も出ている。ラジオ・フリ...

米301条調査に商務部また反発、対抗措置を予告
トランプ大統領の指示を踏まえ、米通商代表部(USTR)が、中国による知的財産権の侵害を対象に、通商法301条に基づく調査を開始したことについて、中国商務部の高峰報道官は24日の記者会見で、「一国主義で、保護主義的なやり方だ」と強く反発し、中...

台風13号で17人死亡、マカオで2人が地下駐車場で溺死
台風13号(ハト)が23日、香港・マカオと広東省沿岸地区を襲い、24日までに17人が死亡した。うち8人が死亡したマカオでは十分な警戒情報を提供できなかったとして気象局長が辞任した。ラジオ・フリー・アジア(RFA)などが伝えた。 東網によると...