
江蘇・連雲港で化学工場爆発、4人死亡5人不明
江蘇省連雲港市灌南県の化学工場で9日午前2時20分ごろ爆発があり工場建屋などが倒壊、作業員4人が死亡した。他に6人ががれきの下敷きになり1人が救助されたが、5人が行方不明となっている。重慶晨報上游新聞が伝えた。 事故発生後、消防車20台、救...

北京で1千人デモ、「低レベル人口」追い出しに抗議
世界人権デーの10日、北京市大興区や朝陽区で1千人が参加し出稼ぎ労働者ら「低レベル人口」の強制退去に抗議するデモが行われた。香港のニュースサイト、東網などが10日伝えた。 参加者は「暴力的な追い出し」「人権侵害」などと書かれた紙片を持つなど...

「スパイ防止法実施細則」施行、可罰範囲をコンテンツ配布などに拡大
中国の「スパイ防止法実施細則」が6日、施行された。処罰可能な範囲が大幅に拡大し、文字情報の配布などスパイ以外の行為も対象となる。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版などが伝えた。 中国で2014年に可決した「スパイ防止法」は、スパイ行為...

ネットで北朝鮮難民流入を警告する内部文書
朝鮮半島情勢が緊張の度合いを高める中、北朝鮮難民の流入に備えるよう命じる通信会社の内部文書が6日、ネット上に流れた。文書は、有事に中国政府が難民キャンプを多数設営するため、移動通信基地局の設置準備を始めたとしている。香港のニュースサイト、東...

山東・済南のアパートでガス爆発、5人軽傷1人不明
山東省済南市の住宅街「青后小区」のアパートで7日午前8時10分ごろ爆発があり、住民5人が軽傷を負い1人が行方不明になった。ガス爆発とみられ、当局が原因を調べている。北京青年報などが8日伝えた。 爆発が起きた16号棟の1~4階でほぼ全住戸のガ...

インド軍無人機が中国領内で墜落、中国外交部が抗議
中国軍西部戦区は7日、インド軍の無人機が中国領内で墜落したと発表した。中国外交部の耿爽副報道局長は「中国の領土主権侵害だ」としてインドに抗議した。香港のニュースサイト、東網が伝えた。 インド国防省は、無人機は自国領内で訓練飛行中、技術的な問...

吉林省政府系紙が核戦争防護マニュアル掲載
朝鮮半島情勢が緊張の度合いを高める中、吉林省政府系紙の吉林日報が6日、核戦争が起きた場合の放射能汚染への対処マニュアルを紙面1ページを使って大きく掲載した。吉林省は北朝鮮に隣接しており、報道は内外の注目を集めている。香港のニュースサイト、東...

日中が衝突回避の「海空連絡メカニズム」で基本合意
日中両政府は6日、上海で開いた「日中高級事務レベル海洋協議」で、東シナ海で偶発的な衝突を回避するための「海空連絡メカニズム」の運用開始で基本合意した。星島日報が6日伝えた。 同メカニズムは、自衛隊と中国軍が接近した際の連絡方法などを取り決め...

中国式揚げパンから可塑剤、マクドナルドの商品にも
上海市消費者権益保護委員会は4日、チェーンレストランなどで売られている中国式の揚げパン「油条」を調べたところ、一部で可塑剤に使われる有機化合物「フタル酸エステル(DEHP)」やアルミニウムを検出したと発表した。マクドナルドの商品からも可塑剤...

空軍訓練は朝鮮半島の戦争防ぐため、中国専門家が見方
中国空軍が4日、偵察機を黄海と東シナ海に飛ばして訓練を行ったと発表したことについて、南京大アジア太平洋研究センターの宋徳星研究員は「朝鮮半島での戦争と混乱を防ぐために行われた」と述べた。中国本土などの報道を引用し、台湾中央社が5日伝えた。 ...