
タンカー沈没で史上最多の油流出、環境に長期汚染か
中国長江沖の東シナ海で香港の貨物船と衝突して炎上後、14日に沈没したイランの海運会社所属のパナマ船籍のタンカー「サンチ」について、専門家は15日、軽質原油コンデンセートの流出量は史上最多で、長期に渡り環境汚染の恐れがあると指摘した。AFP通...

中国公船が尖閣領海内を航行、18年に入り集中的に実施
中国国家海洋局は15日、中国海警船3隻が釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)領海内をパトロールしたと発表した。中国メディアは2018年に入り、中国は釣魚島周辺のパトロールを集中的に行っていると報じた。香港のメディア、東網が伝えた。 中国公船3...

ロケットのブースターが居住地落下、民家炎上もけが人なし
広西チワン族自治区百色市で12日、四川省西昌衛星発射センターから同日打ち上げられたロケット「長征3号」のブースターの残骸が落下し、民家が炎上した。けが人はなかった。台湾中央社が伝えた。 新華社によると、長征3号は測位衛星「北斗」26、27号...

南京の建設現場で陥没、付近のアパート傾き住民避難
江蘇省南京市江寧区の建設工事現場で14日午前4時半ごろ、地面の大規模な陥没が発生、付近のアパートが傾き住民が避難した。けが人はなかった。地元メディアが14日伝えた。 当局によると、基礎抗を支える構造物が長さ40メートル、幅15メートルにわた...

炎上タンカー東シナ海で爆発沈没、乗組員32人絶望
中国長江河口沖で香港船籍の貨物船と衝突して炎上した、イランの海運会社所属のパナマ船籍のタンカー「サンチ」は14日午後、東シナ海で爆発し、まもなく沈没した。乗組員32人の生還は絶望とみられる。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝...

北京のPM2.5が3割低下、全国の大気汚染改善は鈍化
北京、天津と周辺26都市で17年第4四半期、PM2.5(微小粒子状物質)の濃度が前年同期比33.1%低下したとするリポートを環境非政府組織(NGO)グリーンピースが11日発表した。中国全土の平均では4.5%減にとどまり、中国が大気汚染対策を...

インフルエンザ流行でタミフル買いだめ、品切れ相次ぐ
中国各地がインフルエンザの流行季を迎える中、タミフルなど治療薬や解熱剤の買いだめが起きており、北京市の各薬店で品切れが相次いでいることが10日までに分かった。10日付北京青年報などが伝えた。 同紙の調べでも、北京市内の薬店十数店、有名な解熱...

潜水艦と中国軍艦艇が尖閣諸島接続海域航行
政府は11日、尖閣諸島大正島北東の日本の接続水域内に潜った状態の潜水艦と中国海軍艦艇が入ったと発表した。安倍晋三首相は関係省庁が連携して警戒監視に全力を尽くすことや、米国など関係国と緊密な連携を図ることなどを指示した。また、外務省は中国大使...

香港MTRが故障で運休、30万人に影響
香港の九龍・ホンハムと新界・羅湖を結ぶ鉄道の香港鉄路(MTR)東鉄線で11日午前9時ごろ、信号系統など2件の故障が相次いで発生、全線が2時間運休した。乗客約30万人が影響を受けたとみられる。ニュースサイト東網が伝えた。 東鉄線が2時間も全線...

北京で大気汚染オレンジ警報、一部ディーゼル車通行禁止
北京市空気重汚染応急指揮部は11日、13日零時から15日24時まで、大気汚染で上から2番目のオレンジ警報を発令した。警報発令中は交通規制が実施され、排ガス基準「国1」「国2」の小型ディーゼル車、建築廃材や土砂の運搬車などの市内通行が禁止され...