経済 米で近くTikTok規制 別の中国SNSに「難民」大量流入
米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、米国で近く、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を規制する法律の施行が迫る中、米国のユーザーが「難民」と称し、中国の別のSNS「小紅書(REDNOTE)」に大量流入して...
日本 日中与党交流協議会、6.3年ぶりに北京で開催
香港メディアの星島日報によると、日中関係が改善に向かう中、「日中与党交流協議会」が14日、6年3カ月ぶりに北京で開かれた。東京電力福島第1原子力発電所の処理水と日本産水産品の輸入禁止問題について意見を交換し、輸入再開に向け協議を急ぐことで合...
政治 金融監督3機関職員の賃金50%削減 一般公務員並みに
ロイター通信は14日、消息筋の話として、中国の金融監督3機関である、中国人民銀行、国家金融監督管理局、中国証券監督管理委員会(証監会)の職員の賃金が1月から50%引き下げられたと伝えた。引き下げ後の賃金は、中国の一般の国家公務員並みとなる。...
経済 タイ行き航空券キャンセル155%増 俳優拉致事件が影響
中国メディアの界面新聞によると、中国の俳優、王星さんがミャンマーの特殊詐欺団に拉致された事件が、タイの観光業に影響を与え始めた。欧州航空データ会社フォワードキーズによれば、中国発タイ行きの航空券のキャンセル件数が1週間で155%増えた。(写...
事件・事故 SHEIN、従業員に週75時間労働=英BBC報道
英BBC放送は13日、中国系越境電子商取引(EC)の「SHEIN(シーイン)」が運営する広東省広州市の衣服工場で、従業員が中国の労働法に違反して、毎週75時間もの長時間労働を行っていると報じた。台湾の中央通信社が13日伝えた。 SHEINは...
米国 ミシガン大学、上海交通大学との提携終了
米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、米ミシガン大学のサンタ・オノ(小野三太)学長は10日、米連邦議会下院の議員宛の書簡で、中国上海市の名門大、上海交通大学との提携を終了すると述べた。両大の提携関係は6カ月後に終了する。(写真...
事件・事故 自民と公明の幹事長訪中=中国軍代表団が近く訪日へ
台湾の中央通信社によると、自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長が13日、中国・北京を訪れた。14日に約7年ぶりに開かれる、中国共産党との「日中与党交流協議会」に出席する。14日には、中国共産党序列4位の王滬寧・全国政治協商会議主席、王毅...
事件・事故 エムポックスの集団感染確認 外国人から4人
中国メディアの新京報によると、中国疾病対策予防センターは8日、エムポックス(サル痘)ウイルスの派生型グレード1bの集団感染を確認したと発表した。コンゴ民主共和国に渡航歴がある外国人から感染した。(写真は東網のサイト) 中央政府が浙江と広東、...
事件・事故 蘇州の日本人母子襲撃事件で初公判 罪名など公開せず
江蘇省蘇州市で昨年6月、日本人学校のスクールバスを待っていた日本人母子が中国人の男に刃物で襲われた事件の初公判が9日、江蘇省蘇州市中級人民法院(裁判所)で行われた。台湾の中央通信社が共同通信社などの情報として伝えた。事件では、母子をかばった...
政治 習主席、経済成長率疑問視のエコノミストの処罰指示
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は8日、中国の著名エコノミスト、高善文氏が昨年12月、2回にわたり中国が公式発表した過去3年間の国内総生産(GDP)成長率を疑問視する発言を行ったことが、習近平国家主席の激しい怒りを買ったと報じ...

