
広東・白馬山で行楽客5人水に流され死亡
広東省恵東県応急管理局によると、8月1日午後8時22分ごろ、山岳観光地の恵東県白盆珠鎮白馬村白馬山で、行楽客5人が水に流され行方不明になったとの通報が地元警察にあった。恵東県の応急管理部門、公安、消防、白盆珠鎮政府などが専門の救援隊を現場に...

蘇州でまた日本母子襲撃 母親が石で殴られけが
中国江蘇省蘇州市で日本人の母子が襲撃される事件が再び発生した。日本のテレビ局が報じたところによると、日本人の母親が7月31日、子どもを連れて市内の地下鉄駅を歩いていたところ、突然、石のような物で攻撃され、母親が負傷し病院で手当を受けた。中国...

中ロが海上合同演習開始 ウラジオ沖、潜水艦も参加
中国とロシアの海上合同軍事演習「海上連合―2025」が8月1日に始まった。両国の軍事協力強化が注目される中、中国海軍のミサイル駆逐艦「紹興」「ウルムチ」、総合補給艦「千島湖」、潜水艦救難艦「西湖」がロシア極東ウラジオストクの軍港に到着し、ロ...

広東でデング熱患者119人 チクングニア熱も拡大中
広東省疾病対策センタ-は7月31日、7月21日から27日の1週間で省内のデング熱感染は119人になったと発表した。うち広州が35人、仏山が16人、中山が15人。国外からの持ち込み感染も17人確認された。世界では東南アジアや南米などで通年流行...

北京水害の死者44人、不明9人=老人ホームで31人死亡
中国メディアの中国青年報などによると、華北地域で数日間続いた豪雨による水害で、北京の被害が深刻化している。北京市政府によると、7月31日正午現在、全市の死者は計44人に上り、9人が行方不明となっている。犠牲者のうち31人は密雲区太師屯鎮の老...

中国でチクングニア熱感染者数増加=米CDCが警告検討
中国でチクングニア熱の感染者数が増え続けており、米国疾病対策センター(CDC)は中国への旅行警告を発出することを検討している。広東では今年の累計患者数が約4800人に上る。台湾の聯合報などが伝えた。 米ブルームバーグ通信によると、米疾病対策...

死者40人、豪雨は収束も被害拡大の恐れ
華北地域で相次いだ豪雨により、少なくとも40人が死亡した。今回の豪雨は7月30日でほぼ収まったが、北京、河北、山西などで被害が拡大しており、死者数はさらに増える可能性がある。台湾メディアの中時新聞網などが7月30日伝えた。北京で養老院が水没...

米民主党上院議員らトランプ政権の対中譲歩批判
ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)によると、米国の民主党有力上院議員らが、トランプ政権が中国に対し重大な譲歩を行ったとして批判した。対象となったのは、米半導体大手エヌビディア製の人工知能(AI)専用H20チップの中国輸出解禁と、...

北京の大雨、4日で年間雨量並み 8万人が避難
中国の華北地方で連日の豪雨が被害をもたらし、北京市だけで4日間で年間降水量の9割にあたる543.4ミリが降った。平均降水量も165.9ミリに達し、密雲区では高齢者施設が洪水に囲まれ入所者が窓辺で救助を求める事態も起きた。北京市では少なくとも...

家具小売大手のトップ死去=自宅から飛び降りか
家具小売大手「居然智家」(居然之家新零售集団、湖北省武漢市)は28日、同社トップの汪林朋董事長(会長)が27日、自宅で死去したと発表した。業界関係者によれば、汪会長は自宅の高層住宅から飛び降りたという。中国メディアの証券時報などが伝えた。 ...