最新ニュース

政治

習主席、トップ外国企業のCEO集め会談へ

英紙フィナンシャル・タイムズは14日、中国が世界のトップ外国企業のCEO(最高経営責任者)と積極的に接触しており、3月28日に中国の習近平国家主席との会談を予定していると報じた。中国への外国企業の投資を安定させ、低迷する経済を立て直すことが...
安全保障

新型コロナは中国研究室で流出 独情報機関ほぼ断定

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、独情報機関、ドイツ連邦情報局(BND)は2020年の時点で、新型コロナウイルスが中国の研究室から流出した可能性が極めて高いとの見解をまとめていたことが分かった。しかし、ドイツの2つの政権は...
災害

中国の2月の自然災害、損失10億円 6.8万人が被災

中国・応急管理省は12日、2月の災害による損失は4800万元(約10億円)で、延べ6万8000人が被災したと発表した。四川省宜賓市で発生した山崩れは最も深刻で、31人が死亡・行方不明となり、経済損失は1300万元に上った。 2月の自然災害は...
事件・事故

有名ファストフードチェーン、残飯を販売

世界に6000店舗以上を展開する中国のファストフードチェーン「楊銘宇黄モン(火へんに悶)鶏」(済南楊銘宇餐飲管理、山東省済南市)の一部の店舗が、客が食べ残した料理を回収して再加工し販売していたことが中国メディアの新京報などの取材で分かった。...
事件・事故

2階建てバスがトンネル誤進入 上部が削り取られる 河南

中国メディアの中国応急管理報などによると、河南省鄭州市の中原路トンネルで11日午前9時34分ごろ、2階建て路線バスがトンネルを通過する際、車両の2階部分が削り取られる事故が起きた。バスはトンネルの補助車線に誤って進入し、天井に衝突して上部が...
事件・事故

海底撈の火鍋に客が放尿 他の客に会社が現金補償

中国火鍋チェーン「海底撈(ハイディラオ)」の上海外灘店で2月24日、個室で食事をしていた男性客2人が、火鍋のスープに放尿するという事件が発生し、大きな議論を巻き起こした。香港メディアの星島日報が伝えた。 海底撈は12日、事件の調査報告と補償...
安全保障

中国、ロシア、イランがイラン核問題で協議へ

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国外務省の毛寧副報道局長は12日、3月14日にイランの核問題をめぐり中国・ロシア・イランの三者会談を北京で開催すると発表した。現在、イラン核問題は行方を決める重要な時期にあり、このタ...
未分類

中国の肥満者数、インドの2倍 政府が取り組み開始

今年3月4日の「国際肥満デー」に発表された、医学誌「ランセット」の最新研究によると、2021年現在、中国成人の過体重と肥満者数は4億200万人に達し、世界最多となった。この数は人口大国インドの2倍で、2050年までに6億2700万人に増加す...
政治

全人代と政協が閉幕 厳しい経済状況は継続

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の年に一度の全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(全国政協)からなる「両会」が10日と11日に閉幕した。政治会議が終わる一方で、中国経済の厳しい現実は続いており、国家統計局が発...
事件・事故

バイオ化学工場で爆発 4人死亡4人けが 江蘇

中国メディアの極目新聞によると、江蘇省泰州市高港区高永工業園区で11日午後3時30分ごろ、バイオ化学会社の江蘇恵利生物科技で爆発があった。同市応急管理局によると、この事故で4人が死亡、4人がけがした。 爆発後、現場から紫色の濃煙が立ち上った...
タイトルとURLをコピーしました