最新ニュース

米国

トランプ氏、中国を称賛し同盟国を批判 日欧に矛先、外交の一貫性に疑問

米国のドナルド・トランプ大統領が、中国を持ち上げる一方で同盟国を批判する発言を繰り返している。11月10日放送のFOXニュースで「多くの同盟国は友人ではない。彼らは貿易で中国よりも米国を搾取している」と語り、中国の薛剣・駐大阪総領事が日本の...
事件・事故

中国の「暴走団」香港に上陸 大音量行進に批判広がる条例違反との指摘も

香港で「暴走団」出現 ビクトリア・ハーバー沿岸で大音量行進 中国で流行する中高年の集団ウォーキング「暴走団」が香港に現れた。青い統一ジャージに白い帽子を着用した一行が、西九文化区やビクトリア・ハーバー沿岸を二列で整然と歩き、大音量の音楽を流...
事件・事故

中国四川で橋崩落 完成10カ月の新橋 「山体変形と地滑りが原因」と当局

中国四川省アバ州マルカン市の双江口水力発電所貯水区にある「紅旗特大橋」が11日午後に崩落した。右岸側の橋頭部分が山体の変形悪化と地滑りによって崩れ落ち、橋脚と橋桁が断裂。橋の下を流れる大渡河上流の支流・足木足河に落下した。左岸側の橋体のみが...
政治

中国総領事の「斬首」示唆発言で日中関係が緊張 高市首相の台湾有事発言に中国が口汚い反発

日本の高市早苗首相が国会で、台湾有事が「存亡危機事態」に発展し得ると述べ、中国が台湾に武力行動を取った場合には集団的自衛権の行使が可能になると発言した。現職首相が台湾情勢にこれほど踏み込むのは異例であり、発言は直ちに中国側の強い反発を招いた...
政治

中国、フェンタニル前駆体の輸出規制を強化 米、メキシコ、カナダを新たに追加

中国政府は10日、フェンタニル製造に転用される前駆体化学物質の管理強化を目的に、米国、メキシコ、カナダの3カ国を「特定国向け薬物原料化学品の輸出管理制度」の対象に追加した。商務省、公安省、応急管理省、海関総署、国家薬監局の5部門が共同公告を...
経済

EUがファーウェイ、ZTEの通信設備排除を本格検討 ドイツは交換費用補助か

米ブルームバーグ通信によると、欧州委員会が、加盟国に対して華為技術(華為)や中興通訊(ZTE)の通信設備を移動通信ネットワークから段階的に撤去するよう義務付ける法案の検討を進めている。ブルームバーグ通信の報道によれば、欧州委員会副委員長ヘン...
健康

中国が呼吸器感染症の多発期入り インフルエンザ陽性率が17.5%に上昇

中国が呼吸器感染症の多発期に入りつつある。中国疾病予防管理センターはこのほど、急性呼吸器感染症の状況を公表し、全国の監視指定病院で採取されたインフルエンザ様症例の呼吸器検体から、検出された病原体のうちインフルエンザウイルスが最も多く、陽性率...
安全保障

ノルウェーの中国製電動バスに遠隔操作リスク バッテリーへのアクセスも可能 

ノルウェーの首都オスロの公共交通運営会社ルーター(Ruter)は、中国のバス大手・宇通客車が製造した電動バスに、同社が遠隔からアクセスできる状態が確認されたと発表した。台湾の中央通信社や香港メディアがこれを報じ、欧州公共交通へのサイバーリス...
安全保障

中国初の電磁カタパルト空母「福建」が就役 海南三亜に常駐 南シナ海と西太平洋で戦略バランス変化か

中国海軍の冷国偉報道官は8日、空母「福建」が5日に海南省三亜の軍港で就役したと発表した。福建艦は中国初の電磁カタパルト搭載型空母であり、現役艦艇として最大排水量を持つ。戦備需要、港湾条件、後方支援能力、任務特性を総合的に判断し、常駐地を三亜...
経済

中国が日本産水産物の輸入を約2年ぶり再開 処理水問題越えホタテ出荷、福島第1原発を巡る対立に転機

中国、日本産水産物の輸入を再開北海道産ホタテ6トンが約2年ぶりに中国市場へ中国大陸が2023年8月から続けていた日本産水産物の全面輸入停止を一部解除し、北海道産の冷凍ホタテ6トンが11月5日に中国へ向けて出荷された。日本の鈴木憲和農林水産相...
タイトルとURLをコピーしました