安全保障 外務省が高官を緊急派遣 首相発言撤回には応じず
高市早苗首相の「台湾有事は日本の存立危機事態になり得る」との国会答弁に対し、中国が猛反発した事態を受けて、外務省は17日、緊張緩和を目的に金井正彰アジア大洋州局長を北京へ派遣した。金井局長は18日、中国外交部アジア外務省が高官を緊急派遣 首...
事件・事故 福建泉州の石油精製プラントで火災 中国で化学工場事故が頻発
福建省泉州市泉恵石化工業園区内にある石油化学企業、中化泉州石化の石油精製プラントで、13日午後4時30分ごろ火災が発生した。事故現場は、同社の「1号石油常圧・減圧蒸留装置」に併設された軽質炭化水素回収設備で、原油処理工程の基幹装置である。現...
日本 中国が日本への渡航・留学同時制限 日中関係の緊張拡大
中国政府は11月14~16日にかけて、日本への渡航と留学に関する警告を相次いで発出した。14日、中国外務省は日本国内で中国公民を狙った犯罪が多発し、治安が悪化しているとして当面の訪日自粛を勧告した。さらに16日、教育部は今年4回目の留学警告...
安全保障 人民日報、高市首相の「台湾有事」発言を異例の全面批判 軍国主義再来の危険を警告
「軍国主義復活の危険」「台湾問題は中国の核心利益」中国共産党機関紙・人民日報は17日、評論コラム「鐘声」で高市早苗首相の台湾関連発言を強く批判した。高市氏は国会で「台湾有事」が日本の集団的自衛権行使につながる「存亡危機事態」になり得ると述べ...
事件・事故 江蘇・鳳凰山の楼閣が全焼 観光客の不注意で火災発生 歴史寺院との誤解も拡散
江蘇省張家港市の鳳凰山景区で11月12日午前11時24分ごろ、復古調の楼閣「文昌閣」で大規模火災が発生し、楼閣が全焼した。火勢は急速に拡大し、木造部分はすべて焼き落ち、鉄筋コンクリートの骨組みだけが残った。火災発生時の映像がSNSで拡散する...
経済 中国、ネクスペリア問題で欧州に圧力 半導体の供給網に再び緊張も
オランダ政府が9月30日、安全保障上の懸念を理由に中国系半導体メーカー・ネクスペリア(安世半導体)の経営権を1年間凍結した問題をめぐり、中国が欧州への外交圧力を強めている。中国の王文濤商務相は11日、ドイツのライヒェ経済エネルギー相とオンラ...
日本 高市首相の「台湾有事」発言に中国が激しく反発 外交部が大使召喚し抗議、人民日報が異例の警告
日本の高市早苗首相が国会で「台湾有事は日本の存亡危機事態になり得る」と述べ、集団的自衛権の行使に言及した。これに対し中国側は即時に反応し、13日、外交部の孫衛東副部長が駐中国日本大使の金杉憲治を召喚した。中国政府は高市の発言を「露骨で挑発的...
日本 中国官製メディア、高市首相に下品な悪口雑言 日中関係は新たな緊張局面に
高市早苗首相が、台湾への武力行使が日本の「存亡危機事態」に該当し得ると国会で述べたことを受け、中国政府は強く反発している。中国外務省の林剣報道官はこの発言を「中国の内政に粗暴に干渉し、一つの中国原則に背く悪質な言論だ」と非難し、日本に対して...
経済 江西省で風力発電機ブレードが破断 高速道路SA付近でガラス繊維飛散の懸念広がる
江西省九江市の鄱陽湖サービスエリア付近で11月9日、風力発電機の大型ブレードが突然破断し落下する事故が発生した。現場は高速道路のサービスエリアに隣接しており、破断時には強風が吹いていた。中国メディアの極目新聞によると、破片やガラス繊維とみら...
米国 中国がフェンタニル前駆体の規制強化に同意 FBI長官が訪中成果を公表
米連邦捜査局(FBI)のカシュ・パテル長官は12日、先週の北京訪問で中国とフェンタニル対策に関する重要な合意を得たと明らかにした。中国はフェンタニル製造に用いられる13種類すべての前駆体化学品を「易製毒化学品」として指定し、規制リストに追加...

