
台湾のデング熱感染拡大、きょう7千人突破へ
台湾衛生福利部疾病管制署は9日、台湾のデング熱患者が同日新たに560人増え、きょう10日に計7000人を超えるとの見通しを発表した。台湾中央社が伝えた。統計によると、9日現在、台南市の患者は前日比483人増の6069人、高雄市は67人増の7...

台湾デング熱患者6千人超える、約9割は台南
台湾衛生福利部疾病管制署は8日、7日現在、台湾のデング熱患者が6312人で、計31人が死亡したことを明らかにした。患者の88%は台南市で発生した。8日付自由時報などが伝えた。同署によると、患者は台湾の19県・市で見つかった。うち台南市が55...

北京の街頭に刃物男、1人死亡、複数けが人
北京市公安局は8日午後4時ごろ、北京市朝陽区小店村で、包丁で1人が切り殺され、数人がけがをしているとの110番通報を受けた。澎湃新聞網が伝えた。同局は警察官を現場に急行し、刃物を持った男を逮捕した。男は黒竜江省出身の29歳。警察官が逮捕の際...

鄭州でウイグル人と警察が銃撃か、双方の2人死亡
中国のネット情報によると、7日午後8時ごろ、河南省鄭州市の大学路、準河路の交差点で、ウイグル人と警察が銃を撃ち合い、双方の各1人が死亡した。当局は事件について発表しておらず、ネット上の関連の書き込みは次々と削除されている。9日付香港蘋果日報...

山東に「釣魚島主権館」、領有権の正当性を主張
国家海洋局は7日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を宣伝するための常設館「釣魚主権館」を山東省威海市劉公島地区で開館したことを明らかにした。8日付中国青年報が伝えた。同館には、写真約100枚、史料、物品を展示。歴史的な事実と法理に...

浙江・麗水で化学工場が炎上、住民ら1キロ外に避難
7日午後3時33分ごろ、浙江省麗水市麗水開発区で、化学品製造会社、南明化工の精密化学品工場と個体原料倉庫付近から出火、消防車30台が出動して消火に当たり、約3600平方メートルを焼いて約1時間半後に鎮火した。けが人の情報はない。中国網が8日...

香港行き航空機内に煙と焦げた臭い、アモイに緊急着陸
港龍航空KA663便の機内に煙が発生したため、アモイ高崎国際空港(同省)に緊急着陸した。乗客は全員避難し無事だった。中国新聞社が8日伝えた。乗客によると、同便は離陸約30分後、焦げた臭いとともに、機内に煙が立ち込めた。中国民用航空局の係官ら...

山東・済南大で鉄板落下、女子新入生死亡
山東省済南市の済南大学の構内で4日午前10時半ごろ、校舎屋上から鉄板が落下し、通行中の女子新入生(18歳)と母親を直撃した。2人は病院に運ばれたが、新入生が死亡、母親が重傷を負った。人民網などが伝えた。大学関係者らによると、作業員が屋上で作...

台南のデング熱患者、1日で300人増加、7日に5千人突破へ
台湾衛生福利部疾病管制署は6日、台南市のデング熱患者が5日、新たに299人に増えて4884人となり、7日は5000人を突破するとの見通しを明らかにした。6日付聯合晩報が伝えた。同署によると、新たに確認された患者は1~2週間前に感染したものと...

山東化学工場の爆発、死者13人に増加
山東省東営市利津県の化学工業区で8月31日午後11時22分ごろ起きた化学品製造会社、浜源化学の爆発事故で、同市政府は6日午後、13人の死亡を確認したことを明らかにした。7日付京華時報が伝えた。市政府によると、爆発現場は化学品が散乱している上...