
学校周辺が農薬汚染、父母らが抗議活動
江蘇省常州市新北区の専門学校、常州市外国語学校で、学校周辺の農薬汚染のため学生が体の不調を訴えている問題で、市政府が学校の移転を拒否したため、父母らが16日、校門前で抗議活動を行った。博訊新聞網が18日伝えた。同校は昨年12月、現在の校地に...

台湾総統選の書き込み、中国ネットから削除
中国本土でも台湾総統選挙への関心が高まる中、民主進歩党(民進党)の蔡英文氏の当選後、本土で最も活発な大手ミニブログ「微博」で関連情報の削除が相次いだ。中国当局のネット監視員が台湾総統選に関する情報の遮断や隠ぺいを急いでいるためとみられる。米...

広東でH7N9型感染者2人を確認
香港の衛生当局は14日、中国本土当局の報告に基づき、広東省で2人の鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)感染者を確認したと発表した。 当局によると、感染者は掲陽市と中山市の住民。容態は安定している。中国本土のH7N9型の感染者は2013年か...

成都でH5N1型の今年初の感染者
香港の衛生当局は14日、中国本土当局の報告に基づき、四川省成都市で男性(42歳)が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染したと発表した。中国本土で、H5N1型の感染者が確認されたのは2016年に入り初めて。男性は生きた家きんとの接触歴...

新疆当局が宗教過激派取り締まり条例制定へ
新疆ウイグル自治区政府が、2016年中に宗教過激派取り締まり条例の制定を検討していることが分かった。全国人民代表大会(全人代=国会)が可決した、テロ対策強化のための「反テロ法」を同自治区で施行するためのガイドラインも定める方針だ。米公共放送...

ネット警察ボランティア3千人、1.5万件を摘発
北京市公安局(警察)は13日、ネット犯罪の摘発で警察に協力するボランティア組織「網警志願者」の存在と活動状況を発表した。同局によると、メンバーは約3000人。2015年12月現在、警察に通報した詐欺などネット犯罪摘発の手掛かりは約1万500...

チベット、新疆で相次ぎM5級の地震
チベット自治区ナクチュ地区アムド県で14日午前4時34分、マグニチュード(M)5.3の地震が発生した。約40分後、北方の新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州輪台県でM5.3の地震が起きた。周辺のコルラ市、アクス地区クチャなどでも揺...

浙江、江蘇で2015年末、H7N9型8人が感染
香港の衛生当局は12日、中国本土当局の通知に基づき、015年11月24日~12月24日に、浙江、江蘇両省でH7N9型の感染者計8人を確認したと発表した。感染者は浙江省湖州、平湖、桐郷、杭州、江蘇省無錫、常熟の各市に住む29歳~77歳の男女。...

上海の機械工場で爆発、4人死亡2人けが
上海市宝山区の機械製造会社「上海志卓成套機械設備」の工場で13日、爆発があり、従業員4人が死亡、2人がけがした。14日付京華時報が伝えた。宝山区の当局によると、大きな爆発音がしたが、火災は起きなかった。当局は、事故原因を調査中として、原因を...

湖北・武漢で投資会社破綻、投資の市民がデモ
湖北省武漢市の投資会社、盛世財富投資管理有限公司が経営破綻し、投資した市民約数百人が12日、出資金の返還を求めて同市政府庁舎前など数カ所でデモを行った。博訊新聞網が13日伝えた。 同社は11日、資金繰りの悪化により、投資家の元利を償還できな...