最新ニュース

未分類

湖南・衡陽で教員1千人が給与支払い求めデモ

湖南省衡陽市衡陽県で7日、教員1000人以上が賃金支払を求め、県政府庁舎前でデモ活動を行った。香港星島日報が伝えた。 デモ参加者によると、同県では教員に対する長期にわたり、賃金の未払いや減額が続いている。 県政府の副県長は、賃金は必ず支払い...
未分類

南京港湾で化学品運搬船が爆発、2人死亡

江蘇省南京市の工業団地「南京化工園」内の港湾にある石油化学品岸壁沖の長江で9日午前9時半ごろ、停泊中の化学品運搬船2隻が爆発炎上、乗組員8人のうち2人が死亡、6人が救助された。9日付揚子晩報が伝えた。 2隻は、接岸を待って同岸壁の沖約800...
未分類

有名せき止め薬5種類から硫黄、子供向けも

有名製薬会社4社が製造するせき止め市販薬5種類から二酸化硫黄が検出されたことが分かった。7日付北京晩報が伝えた。 いずれも、アミガサユリの地下茎を乾燥させた漢方薬「貝母(ばいも)」が主要原料。加工の過程で貝母を硫黄で薫蒸したため、一部が残留...
未分類

元患者が医師刺殺、25年前の治療に恨みか

広東省広州市の東川路地区で5日午後5時20分ごろ、同省人民病院の口腔科主任の陳仲偉医師(60)が同病院宿舎内の自宅で男に刃物で襲われた。陳さんは7日昼ごろ、入院先の同病院で死亡した。8日付京華時報が伝えた。 広州市公安局(警察)によると、犯...
未分類

成都空港で雷雨、旅客4000人夜明かし

四川省成都市の成都双流国際空港で6日、2回にわたって雷を伴う豪雨があり、多数の便が遅延、欠航し、旅客約4000人が翌7日朝まで空港内に足止めとなった。新華社が7日伝えた。 6日夜、同空港は約40分間にわたり閉鎖。計21便が、重慶、昆明(雲南...
未分類

発電所建設現場で土石流、41人行方不明

8日午前5時ごろ、福建省三明市泰寧県で土石流が発生し、中国華電集団池潭水力発電所の増設建設工事現場の事務所と作業員宿舎が土砂で埋まった。同日午後9時半現在、建設作業員ら13人が救出されたが、41人が行方不明になっている。中国新聞網などが9日...
未分類

学生病死めぐり世論沸騰、営利主義に批判

4月に北京市内の軍隊系の病院でがんのため死亡した、西安電子科技大学の学生、魏西則さん=当時(22)=をめぐり、検索サイトと病院の営利第一主義に対する批判で世論が沸騰している。 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、メディア...
未分類

長江下流と江蘇南部に大雨の恐れ

江蘇省の気象部門は5日、長江下流域と江蘇省の長江以南の「蘇南地区」で大雨、一部では豪雨が予想されると発表した。同省の湖「太湖」では突風、雷雨の恐れがあるとして、船舶の航行が禁止された。中国新聞社が5日伝えた。 長江洪水防止・干ばつ対策指揮部...
未分類

香港紙編集長解雇でメディア従事者がデモ

香港紙「明報」の姜国元編集長が突然解雇されたことに反発し、香港の複数メディア8社の労働組合が2日、明報の本社前で集会を行った。主催者側によると約400人が参加した。英BBC放送中国語版などが伝えた。 姜編集長が、各国首脳や著名人がタックスヘ...
未分類

台湾人容疑者32人、マレーシアが中国本土送還

マレーシアの当局は4月30日、中国人、台湾人の振り込め詐欺容疑者97人のうち、台湾人32人を中国本土に送還した。マレーシアの当局者は、中国当局から本土に送還するよう圧力があったと述べた。博聞社が1日伝えた。 当局者によると、台湾人32人の本...
タイトルとURLをコピーしました