
警官の威嚇射撃で流れ弾、住民1人が死亡
広東省仏山市で8日午後5時ごろ、禅城区の市場で乱闘が発生、出動した警官が威嚇射撃したところ、付近のアパートの5階に住む男性1人が流れ弾に当たり死亡した。9日付南方都市報が伝えた。 目撃者によると、市場では同日午後4時ごろ、店舗賃貸料を巡り、...

上海浦東空港で爆発、4人負傷、犯人自殺図る
上海浦東国際空港「T2旅客ターミナル」の国際線チェックインカウンターで12日午後2時26分ごろ、男が手製の爆発物を破裂させ、自ら首を切って自殺を図った。上海の警察によると、居合わせてた旅客4人がけがした。新華網が13日伝えた。 警察による...

米未承認の中国旅客機ARJ21、成都~上海に月末就航
地方航空会社の成都航空は7日、中国国産の地域路線用ジェット旅客機「ARJ21-700」が28日、四川省成都市と上海市の虹橋空港間に就航することを明らかにした。7日付華西都市報が伝えました。 ARJ21-700の営業運航は同社が初めて。初の...

北京の住宅でエレベーター故障、女性大けが
北京市豊台区の住宅地「芳群園2区」の2号棟で8日午前6時半ごろ、住民の女性(58)が故障したエレベターに左足を挟まれ大けがを負った。8日付法制晩報が伝えた。 女性が1階で乗り込もうとした際、エレベーターが激しく振動した後、上昇を始めた。女性...

中露艦が尖閣周辺侵入、中央テレビ局「日本は孤立を正視せず」
中国とロシアの海軍艦艇が9日早朝、尖閣諸島周辺の接続海域に侵入した。中国海軍の軍艦が同海域に入るのは初めて。ニュースサイト、澎湃新聞が日本の報道を引用して報じた。 日本政府は、程永華・中国大使を呼んで抗議。海上自衛隊は護衛艦「せとぎり」を出...

エジプト発北京行き便、爆破予告で緊急着陸
ウズベキスタン航空は8日、エジプト航空のカイロ発北京行きMS955便が同日、爆破予告があったため、ウズベキスタンに緊急着陸し、乗客乗員135人が直ちに避難したと発表した。乗客は118人でほとんどが中国人だった。新華社などが伝えた。 エジプト...

新疆・イリで旅券申請にDNA提供義務付け
新疆ウイグル自治区北西部のイリ・カザフ自治州政府が6月1日から、市民がパスポートの発行を申請する際、DNA抽出のため血液標本の提出を義務付けたことが分かった。 血液標本のほか、指紋、声紋の提出も求められる。中国共産党の同自治州委員会機関紙、...

南シナ海の中国防空識別圏、台湾は承認せず
台湾の馮世寬国防相は6日、立法院(議会)で南シナ海に中国が防空識別圏を設定しても絶対に承認しないと述べた。馮国防相はまた、今年6月末から7月初め、南シナ海南沙諸島北部で台湾が実効支配する「太平島」に、新たに砲弾4万発を送り込む計画を明らかに...

賠償目的で炭鉱事故偽装、17人殺害で74人起訴
内モンゴル自治区バヤンノール市の検察院が5月30日、賠償金を目的に炭鉱事故を装って17人を殺したとして殺人罪などで74人を起訴した。澎湃新聞網が6日伝えた。 起訴状によると74人は山西、陝西、河北、内モンゴルなど6省(自治区)で、賠償金を詐...

断食月で新疆モスクの監視強化、17人拘束
新疆ウイグル自治区は6日、断食月(ラマダン)に入り、海外ウイグル人組織の世界ウイグル会議のスポークスパーソン、ディルシャット・ラシット氏は同日、現地でイスラム礼拝所(モスク)への監視が強化されていると述べた。同日までにウイグル人17人が拘束...