最新ニュース

未分類

南方10省で豪雨被害拡大、22人死亡、20人不明

浙江、広東、重慶など10省(直轄市、自治区)で大雨の被害が拡大しており、20日までに22人が死亡、20人が行方不明になった。気象台は20日から少なくとも3日間、貴州、湖北、湖南などで大雨が続き、一部では豪雨になるとして警戒を呼びかけている。...
未分類

長江中下流で豪雨、湖北で4人死亡、12人不明

中国長江の中下流域で18日から19日にかけ豪雨があり、湖北省では19日午後5時現在、4人が死亡、12人が行方不明になった。澎湃新聞網が19日伝えた。 湖北省都の武漢市は19日午前8時から午後4時まで、市内全域で雷を伴う豪雨があった。武漢天河...
未分類

広東・烏坎村で村長拘束に村民が抗議デモ

広東省・烏坎村で19日、収賄の疑いで逮捕された林祖恋・村民委員会書記(村長)の釈放を求め、村民約3000人がデモ行進した。香港星島日報が19日伝えた。 烏坎村では5年前、共有地の売却を巡り共産党幹部と村民が対立。直接選挙で村民委員会の代表を...
未分類

西安で変電所爆発、8万世帯で停電も回復

陝西省西安市郊外の長安区で18日零時25分ごろ、送電会社、国家電網陝西支社の変電所で変圧器が爆発炎上、消防車約21台が出動して消火にあたり、約1時間後に鎮火した。男性1人が軽傷を負ったもようだ。地元ニュースサイトの華商網などが伝えた。 爆発...
未分類

銅鑼湾書店事件、帰還の店長が中国批判

中国政界の内幕物書籍・雑誌の出版と販売で知られる香港の出版社兼書店、銅鑼湾書店の出資者と職員5人が、中国当局に連行されたとみられる事件で、8カ月ぶりに香港に戻った林栄基店長が16日、記者会見し、香港の高度な自治を認める「一国二制度」に背いて...
未分類

台湾当局、天津へ渡航注意レベル引き上げ

台湾・衛生福利部疾病管制署は14日、中国本土の天津市で初めて鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者が確認されたことを受け、渡航者向けの危険情報のレベルを3段階で2番目の「第2級」(警戒)に同日付で引き上げると発表した。 中国本土では...
未分類

上海の家具工場で集団食中毒、約170人搬送

上海市食品薬品監督管理局は16日、公式ミニブログで、同市宝山区の家具工場で食中毒とみられる事案があり、約170人が病院に運ばれたと発表した。重症者はいないという。中国新聞社が16日伝えた。 同局は、社員食堂で出された冷菜が原因とみて、食堂の...
未分類

北京、天津などでH7N9型に6人感染

香港の衛生当局は15日、中国本土の当局の通知を受け、天津、北京、河北、江蘇の各省(市)で、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者計6人が確認されたと発表した。 中国本土の各省・市の当局によると、天津市浜海新区と河北省廊坊市で計2人が...
未分類

復員軍人2千人、北京の中央軍事委前でデモ

最高軍事機関「中央軍事委員会」の北京市の信訪局(陳情窓口)庁舎前で13日、全国から集まった復員軍人約2000人が処遇の改善を求めデモを行った。民間人権団体「民生観察工作室」のウェブサイトが伝えた。 5月11日も復員軍人約1000人が同じ場所...
未分類

中国艦の日本領海侵入、航行の自由と国防部

中国海軍の情報収集艦1隻が、鹿児島県沖永良部島の西で日本の領海に入ったことについて、中国国防部は15日、公式ミニブログで、「国連海洋法条約が定めた航行の自由の原則に合致する」とのコメントを発表した。中国新聞社が伝えた。 公式ミニブロクは問答...
タイトルとURLをコピーしました