経済

災害

中国の2月の自然災害、損失10億円 6.8万人が被災

中国・応急管理省は12日、2月の災害による損失は4800万元(約10億円)で、延べ6万8000人が被災したと発表した。四川省宜賓市で発生した山崩れは最も深刻で、31人が死亡・行方不明となり、経済損失は1300万元に上った。 2月の自然災害は...
事件・事故

有名ファストフードチェーン、残飯を販売

世界に6000店舗以上を展開する中国のファストフードチェーン「楊銘宇黄モン(火へんに悶)鶏」(済南楊銘宇餐飲管理、山東省済南市)の一部の店舗が、客が食べ残した料理を回収して再加工し販売していたことが中国メディアの新京報などの取材で分かった。...
政治

全人代と政協が閉幕 厳しい経済状況は継続

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の年に一度の全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(全国政協)からなる「両会」が10日と11日に閉幕した。政治会議が終わる一方で、中国経済の厳しい現実は続いており、国家統計局が発...
政治

中国CPIが13カ月ぶりマイナス デフレ圧力直面が続く

中国国家統計局によると、中国の2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.7%下落し、13カ月ぶりのマイナス成長となった。また、工業生産者出荷価格指数(卸売物価指数=PPI)は依然としてマイナス圏内にとどまり、中国経済はデフレ圧力に直面...
政治

中国財政相、今年の積極財政を予告 財政赤字過去最高に

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国の第14期全国人民代表大会(全人代)第3回会議が6日開いた経済関連の記者会見で、藍仏安財政相は今年の財政政策が「より積極的になる」と述べた。 海外の経済学者からは、中国がデフレに近い危...
経済

米中「関税戦争」再燃 中国が追加関税など対抗措置

米トランプ政権が4日、中国製品への追加関税を10%に引き上げたことを受け、中国は直ち対抗措置を発表した。世界貿易機関(WTO)への提訴、米国製品への10~15%の追加関税、米企業15社を輸出規制リストに追加することの三つ。 中国国内では政府...
事件・事故

11億元収賄の華融国際元総経理の死刑判決維持 

中国メディアの財聯社によると、約11億元(約230億円)の収賄罪に問われた国有投資会社の中国華融国際控股(華融国際、香港)の元総経理、白天輝被告に対する控訴審の公判で、二審の天津市高級人民法院は24日、一審の死刑判決を維持する判決を言い渡し...
事件・事故

元中国工商銀行副頭取に執行猶予付き死刑判決

中国国営メディア・CCTVによると、収賄罪に問われた元中国工商銀行副頭取・張紅力被告に対し、浙江省杭州市中級人民法院は19日に、執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡した。 判決によると、張紅力被告は2011年から2022年にかけて、中国工商銀...
政治

習主席の民営企業座談会、テック企業締め付け終了か

中国の習近平国家主席が17日、ハイテク民営企業経営者の座談会を主催したことで、外部では中国当局よるテック業界に対する締め付けが終了するとの見方が広まっている。スイスの金融機関USBは「今回の会議は、テック産業と民間部門が今後の経済成長をけん...
政治

習主席主催の民営企業座談会、バイドゥ創業者招待なし

中国の習近平国家主席が17日に主催した民営企業責任者座談会に、中国のインターネット検索最大手・百度(バイドゥ)の創業者である李彦宏氏が招待されなかったことが分かった。この影響で百度の香港株は17日、終値が前日比7%急落し、時価総額24億米ド...