経済

経済

中国で日本人リスク拡大 日本商会長が安全確保なくして投資持続は不可能と警鐘

情報収集リスク中国で日本人の拘束が続く中、中国日本商会の本間哲朗会長(パナソニックホールディングス副社長)は「外部組織から委託を受けて情報を収集し、その成果を提供して報酬を得れば、情報内容を問わず《反スパイ法》に抵触する可能性がある」と警告...
経済

米中、TikTokで枠組み合意 米国側所有移転か 中国「技術輸出は法令で審査」

マドリードで4度目の米中経済協議米国と中国は9月中旬、スペイン・マドリードで経済貿易協議を開き、国際版「抖音(TikTok)」を巡る問題で「基本的な枠組み合意」に達した。これは今年5月の一時休戦確認以降、欧州各地で続く交渉の一環で、今回で4...
事件・事故

小米中国区市場部総経理・王騰が解任 機密漏洩と利益相反の疑いで社内大異動

シャオミで発生した人事異動の全貌シャオミ(小米)は2025年9月8日夜、社内通達を発表し、中国区市場部総経理の王騰を解任した。理由は「会社の機密情報漏洩」と「利益相反」に関わる重大な違反行為だった。社内規定である「社員違規違紀行為処理弁法」...
事件・事故

Dior中国法人で個人情報流出事件 公安当局が個人情報保護法違反を認定し行政罰 

事件の発覚と社会的反響フランスの高級ブランド「Dior(ディオール、内地名:迪奧)」の中国法人で、顧客の個人情報が流出する事件が明らかになった。今年5月に複数の中国メディアが報じ、中国本土の利用者にはブランド公式の警告メッセージが相次いで送...
経済

中国、米国製光ファイバーに高関税 台湾勢に転注期待

中国商務省は9月3日、米国から輸入される一部の光ファイバー製品に最大78.2%の反ダンピング関税を即日導入すると発表した。台湾の経済日報などが伝えた。 商務省の声明によると、対象は一部の「カットオフ波長シフト・シングルモード光ファイバー」。...
経済

恒大の香港上場廃止 巨額債務と未完成住宅に注目

中国不動産大手の恒大集団(エバーグランデ)の株式が8月25日、香港証券取引所で正式に上場廃止となり、約16年にわたる上場企業としての歴史に幕を下ろした。台湾メディアのNewtalk新聞などが伝えた。 恒大の経営破綻は、中国の不動産市場に広が...
事件・事故

遼寧大連の私立大が経営危機 賃金未払い

遼寧省大連市の私立大学、大連科技学院が全職員への給与支給を停止し、新学期の運営が危ぶまれているとの情報が中国のSNS上で拡散し、注目を集めている。北米の中国語メディアの世界新聞網が伝えた。 報道によると、強制執行が決まった債務の累計額は35...
経済

在中日系企業の4割「景況感が悪化」 「安全」に懸念

中国日本商会は22日、北京で会員企業を対象にしたビジネス環境アンケート調査の結果を公表した。調査によると、今年上半期の景況感について「悪化」「やや悪化」と答えた企業が全体の4割に上り、前回調査から10ポイント増加した。調査ではまた、従業員や...
政治

経営再建中の不動産開発会社20社、債務12兆元

中国メディアの証券時報などによると、シンクタンクの中国指数研究院は、このほど発表した最新リポートの中で、8月現在、経営危機に陥った不動産開発会社のうち、債務再編と企業再生が認められたのは20社で、これら企業の債務残高は計12兆元(約240兆...
事件・事故

人気生理用品から発がん性物質検出報道 企業は否定

中国メディアの証券時報によると、インフルエンサー、辛巴さんが創設した生理用品ブランド「棉密碼」に発がん性が指摘される化学物質が含まれていることが複数の検査報告で分かった。辛巴さんが率いる広東辛選控股(広東省広州市)は「発がんの問題は存在しな...