事件・事故 中国各地で賃金支払い求める抗議活動 背景に財政難 中国各地で5月中旬以降、建設作業員や教員、清掃員、医療従事者らが、賃金未払いに対する集団抗議を起こしている。米放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が21日に報じたもので、背景には地方財政の悪化と中央の財政引き締めがあるとされる。 河北省石... 2025.05.23 事件・事故経済
経済 米の中国半導体封じ込め、王外相「いじめ」と批判 香港メディアの香港01などによると、中国の王毅外相(中共中央政治局委員)は北京で米国アジア協会の康京和会長(元韓国外相)と会談した。この場で王毅外相は、米国が進めている中国の半導体産業に対する包括的な封じ込め策について、「これは赤裸々な一方... 2025.05.21 米国経済
事件・事故 半導体の紫光集団元トップに猶予付き死刑判決 汚職の罪に問われた、中国の半導体関連大手・紫光集団(北京市)の元董事長、趙偉国被告(57)に、吉林省吉林市中級人民法院(裁判所)は14日、2年の執行猶予が付いた死刑判決を言い渡した。政治的権利は終身剥奪、個人財産はすべて没収された。さらに、... 2025.05.15 事件・事故経済
経済 米中貿易戦が休戦 合意内容に中身なく先行き不透明 米中両政府は12日、共同声明を出し、米国は対中関税を30%に、中国が対米関税を10%に引き下げ90日間の「一時休戦」に入った。海外では、2018年から続く米中貿易戦は一時的に緩和されたが、実質的な合意内容には乏しく、先行き不透明との見方が広... 2025.05.14 米国経済
経済 米中、追加関税の90日間引き下げで合意 米中の経済貿易高官はスイスでの会談を経て12日、共同声明を発表した。米中は、追加関税の引き下げを90日間行うことで合意した。中国のメディアは、この「90日間の猶予期間」を「停戦協定」に例え、短期的には好材料だが全体として情勢は根本的に改善さ... 2025.05.13 米国経済
経済 米中高官、スイスで会談へ 相互関税の発動後初めて ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、米中両政府は、5月10日にスイスで両国高官が会談を行うと発表した。米国からはベッセント財務長官と米通商代表部(USTR)のグリア代表、中国から何立峰副首相らが出席し経済・貿易問題を話し合う... 2025.05.07 米国経済
経済 「中国と関税交渉していない」 USTR代表が明言 米通商代表部(USTR)のグリア代表は、米FOXニュースのインタビューに応じ、米中関税問題をめぐって「現在、中国と正式な交渉は行っていない」と明言した。トランプ大統領はこれまで複数回にわたり、中国との間で関税や貿易問題について交渉が進行中で... 2025.05.02 米国経済
経済 米中関税戦争、トランプ氏劣勢 独メディア相次ぎ報道 米中関税戦争をめぐり、ドイツの複数メディアは「ドナルド・トランプ前大統領は勝てない」との見方が広がっている。独経済紙「ハンデルスブラット」は、トランプ氏が中国を弱体化させようとしたが、結果的に逆効果だったと指摘した。ラジオ・フランス・アンテ... 2025.04.28 米国経済
事件・事故 バンコクビル崩落事故で中国系ゼネコン幹部を逮捕 ミャンマーで3月28日に起きた大地震で、タイ・バンコクで建設中だった国家監査院の30階建て庁舎ビルが倒壊した事故で、タイ司法省特別調査局(DSI)は19日、外国商業法違反容疑でバンコク市内のホテルで、中国国有ゼネコン、中鉄十局集団(山東省済... 2025.04.21 事件・事故経済
政治 中国新興EVのNETAが経営危機 前CEOは英国渡航 中国自動車業界の競争が激化する中、「NETA(ネータ)」ブランドで中低価格帯の電気自動車(EV)を販売する、中国の新興EVメーカー、合衆新能源汽車(浙江省嘉興市)が深刻な経営危機に陥っている。複数の関係者によると、退職や解雇時などに支給する... 2025.04.16 政治経済