経済

事件・事故

英米政府、カンボジア太子集団を制裁 暗号資産150億ドル凍結

米英両政府は10月14日、カンボジアの太子集団(Prince Group)と創業者の中国人・陳志を国際犯罪組織として制裁し、総額150億ドル(約2兆4600億円)の暗号資産を凍結した。米司法省によると、37歳の陳志は逃亡中で、同集団は30カ...
経済

米中貿易戦、 米国の港湾利用料に中国が報復措置「特別港務費」発動

米国、中国船に港湾利用料 4月決定を受け発動米国通商代表部(USTR)は10月14日、中国関連船舶を対象に港湾利用料の課徴を開始した。バイデン政権下で実施した301条調査の結果、中国が不公平な政策により世界の海運・物流・造船分野を支配してい...
経済

オランダ政府が中国系半導体大手のネクスペリア接収 中国は報復で輸出禁止 米欧の包囲網が強化

オランダ政府が中国系半導体メーカーを接収 事実上の管理下にオランダ政府は9月30日、中国の聞泰科技傘下の半導体メーカー、ネクスペリア(安世半導体)を国家安全上の理由で接収した。オランダ経済省は「企業内部に深刻な統治上の欠陥があり、欧州の重要...
事件・事故

シャオミSU7 Ultra 炎上 事故 成都で死亡 電子ロック開かず救出失敗

■ 高速走行中に衝突 小米 SU7 Ultra 炎上 事故で運転者死亡2025年10月13日未明、中国四川省成都市の天府大道で小米(シャオミ)製の電気自動車「SU7 Ultra」が衝突・炎上した。事故は午前3時16分ごろ発生し、運転者が死亡...
経済

米中貿易戦、レアアース摩擦で再燃 中国「二重基準」と反発 首脳会談は予定どおり

米トランプ大統領が10日、中国がレアアース関連技術の輸出を強化管理したことに反発し、11月1日から中国製品に100%の追加関税を課す方針を明らかにした。中国への「重要ソフトウェア」輸出制限も検討しており、世界経済の不確実性が再び高まっている...
経済

中国、レアアース関連輸出を全面規制 米中首脳会談前に戦略資源で圧力強化

中国、レアアース関連技術に包括的な輸出規制を発表中国政府は10月9日、レアアース(希土類)関連製品および技術に対し、相次いで新たな輸出管制を導入すると発表した。対象はホルミウム・エルビウム・ツリウム・ユウロピウム・イットリウムなど中重レアア...
安全保障

米中関係 米経済界が対中「強硬策」要求 ホワイトハウスの軟化懸念 WSJ報じる

米中関係の緊張が続くなか、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、長年にわたり中国との関与を推進してきた米経済界がこのほど、トランプ政権の交渉チームに「中国に対して冷静で、かつ強硬な姿勢を取るべきだ」と助言したと報じた。経済界の立...
事件・事故

中国IT投資家の草分け、肖慶平氏 チベットで交通事故死 壮年実業家の死去相次ぐ 中国企業家社会に警鐘

中国IT業界の草分け、肖慶平氏がチベットで死去 中国IT業界の先駆者であり、著名な天使投資家でもある肖慶平(しょう・けいへい)氏が、チベットでの交通事故により死去した。中国メディア「鞭牛士」や「欧風美雲」など複数の報道によると、10月7日に...
経済

中国自動車ディーラー、前例なき経営難 「売れば売るほど赤字」構造深刻化

中国乗用車市場情報聯席会(CPCA)の崔東樹(崔东树)事務局長は7日、中国の自動車ディーラーが深刻な経営危機に陥り、新車販売で広範な赤字を抱えていると明らかにした。崔氏は「売れば売るほど赤字」という異常な構造が常態化しており、政府部門に対し...
政治

人民日報が7日連続で経済擁護論評 経済の堅調ぶり強調 四中全会と米中会談を意識か

「鍾才文」名義で7日連続発表中国共産党の機関紙『人民日報』は9月30日から7日連続で、中国経済を擁護する論評を掲載した。いずれも「習近平経済思想の指導の下にある中国経済特別論文」欄で発表され、筆名は「鍾才文(中央財経委員会文章の諧音)」とさ...