事件・事故 通信アプリで性的動画が拡散 被害者90万人の見方も 通信アプリ「テレグラム」のフォーラムで大量の女性の盗撮動画や性的な動画が拡散されていることが明らかになり、中国社会に大きな波紋を広げている。被害女性が90万人上るとの見方も出ている。香港メディアの星島日報などが伝えた。 フォーラムのメンバー... 2025.07.25 事件・事故経済
経済 日本商工会長、中国商務次官と会談 中国メディアの毎日経済新聞によると、中国商務省は18日、同省のエン(焉におおざと)次官が同日、日本商工会の本間哲朗会長と会談したと発表した。 香港メディアの東網によると、本間氏は先に開かれた第3回中国国際サプライチェーン博覧会で中国メディア... 2025.07.24 日本経済
事件・事故 大手内装会社トップ転落死 会社は経営破綻 中国広州市の大手内装会社「レイ(青の右に見)家居」の創業者・曾育周董事長が7月17日未明、同市天河区で転落死した。警察は「個人的な原因によるもの」とし、詳細は公表していない。中国メディアは、同社の経営破綻と重なったことに、社会的関心が集まっ... 2025.07.22 事件・事故経済
経済 米金融大手の米国人幹部に出国禁止 中国出張を停止 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどによると、米金融大手ウェルズ・ファーゴの中国系米国人幹部、毛晨月氏が最近中国に入国後、出国を拒否されたことが明らかになった。 毛氏が出国を拒否されたことを受け、ウェルズ・ファーゴは全社員を対象に中国出... 2025.07.18 米国経済
災害 高温で電力需要急増、史上初の15億キロワット超え 中国では7月に入り高温が長期化し、全国の電力需要が急増している。国家エネルギー局によると、16日、全国の最大電力需要が15億600万キロワットに達し、史上初めて15億キロワットを突破した。昨年のピークから5500万キロワット増えた。今月4日... 2025.07.18 災害経済
経済 エヌビディアのAI半導体に輸出許可 直ちに出荷 ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)によると、米半導体大手エヌビディアのCEO(最高経営責任者)、ジェンスン・ファン氏は15日、中国訪問中に中国メディアの取材に応じ、米政府が中国向けの高性能人工知能(AI)システム・オン・チップ(So... 2025.07.17 米国経済
災害 河南が記録的猛暑、省都・鄭州に44度の予報 中国北方は記録的な熱波に襲われ、河南省では15日に省都鄭州の最高気温が44℃に達するとの予報が出た。夜間の最低気温ですら33℃に及ぶ可能性があり、一日中強烈な暑さに覆われる見込みだ。中国メディアの紅網がなどが伝えた。 中央気象台は高温では3... 2025.07.15 災害経済
経済 エヌビディアCEOが訪中へ 米上下両院議員が懸念 米半導体大手エヌビディアのジェンスン・ファン(黄仁勲)最高経営責任者(CEO)が16日、北京で開幕する「第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会」の開幕式に出席する。中国国際貿易促進委員会(中国貿促会)の招待を受け、同博覧会で新製品を紹介し... 2025.07.15 米国経済
経済 中国の米農地購入を制限 買収農地の取り戻しも ロリンズ米農務長官は政府は8日、記者会見で国家安全保障上の懸念から、中国国民や「外国の対抗勢力」による米国農地購入を制限する方針を発表した。、中国共産党による農地買収や農業システムへの犯罪利用が繰り返されており、農業は単なる経済活動を超えて... 2025.07.10 米国経済
事件・事故 南方航空機長が同僚刺傷後、投身自殺 降格に不服 中国航空最大手、中国南方航空が吉林省長春市に置く吉林支社で1日、機長1人が降格調査に不満を持ち、同支社の幹部2人を刃物で刺した後、飛び降りて自殺する事件があったとの情報がネットで伝えられた。 公式発表はないが、中国メディアの瀟湘晨報によると... 2025.07.03 事件・事故経済