経済

事件・事故

EVが自動駐車失敗 勝手に走り出す映像拡散

中国の新興電気自動車(EV)メーカー、理想汽車(北京市)の理想L9が自動駐車に失敗し、勝手に道路に向かい走り出す映像がネット上で拡散し、SNS(交流サイト)で話題となっている。中国メディアの源媒匯が11日伝えた。(写真は源媒匯のサイト) 同...
経済

中国の魅力さらに低下の恐れ EU商工会議所が警告

ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレ(DW)などによると、在中国欧州連合(EU)商工会議所(北京市)は11日に公表した最新の提案書で、中国政府が約束した改革が実現せず問題が拡大しているため、欧州企業にとり中国市場の魅力がさらに低下するとの警告...
事件・事故

中国警察、英アストラゼネカの中国籍5人拘束

英紙ガーディアンによると、中国の警察が、英製薬大手アストラゼネカの中国籍の現職と元職員計5人を拘束した。5人は、同社の抗がん剤のマーケティング事業に従事していた。データプライバシーの侵害や、未承認の医薬品の輸入の疑いで取り調べを受けていると...
政治

中国の上場42銀行で職員削減や賃金減少

中国メディアの第一財経が、株式を上場している銀行42行について、今年1~6月の職員数や賃金などのデータを調べたところ、職員削減と賃金の減少が起きたことが分かった。42行で職員と賃金がともにマイナスになるのは初めて。 42行の職員は計約256...
事件・事故

キャセイのA350のエンジンに不具合 中国民航局も調査

中国メディアのIT之家によると、香港のキャセイパシフィック航空は2日、同日早朝、スイスのチューリッヒに向かっていたCX383便が香港に引き返したと発表した。検査の結果、欧州エアバス社製の「A350」型機のエンジンで不具合が見つかった。A35...
政治

経済低迷で抗議活動多発 4~6月は前年比18%増

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国経済の低迷で国民の不安が高まる一方、中国政府が大胆な景気てこ入れに乗り出さないことから、各地で抗議活動が多発している。(写真はRFAのサイト) 香港紙のサウスチャイナ・モーニングポ...
事件・事故

石油タンク車で食用油輸送事件、7社を処罰

中国メディアの金融界によると、石油製品を運んだタンクローリーが、洗浄などをしないまま食用油を運搬していたことが発覚した事件で、国務院食品安全委員会弁公室や公安省などでつくる共同調査チームは、河北、天津、内モンゴル、陝西で調査を行い、食用油メ...
政治

鄧小平生誕120周年で大記念活動 背景に習政権の意図

米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、中国共産党の元指導者の鄧小平氏の生誕120周年を22日に迎え、中国政府は連日、論評の発表や出版、セミナーの開催など記念活動を大々的に繰り広げている。(写真はVOAのサイト) 専門家からは、...
事件・事故

中国で4日間に2件の炭鉱事故 12人死亡

中国メディアの中国新聞網などによると、中国で最近の4日間に四川省と雲南省で2件の炭鉱事故があり、計12人が死亡、2人が坑内に取り残されている。 四川省楽山市の四合炭鉱では21日午前10時ごろ、坑内にある入気用の風井坑を塞ぐ作業中に事故があり...
政治

中国の青年率業率、7月は今年最高の17.1%

仏AFP通信によれば、中国当局は7月の青年失業率が17.1%で、今年最高を記録したと発表した。国家統計局によれば6月の16~24歳の年齢層の失業率は13.2%だった。中国政府は先に失業率の計算方法を改めた後、青年失業率に学生は含まれていない...