経済

経済

現代自動車が1週間生産停止、中韓関係悪化が響く

中国国有自動車メーカーの北京汽車と韓国現代自動車の合弁会社、北京現代汽車(BHMC)が30日、約1週間停止していた生産を再開した。地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)をきっかけとした中韓関係の悪化が、BHMCの経営に大...
事件・事故

広西・北海でマルチ商法団一斉摘発、1228人摘発

広西チワン族自治区北海市の公安局(警察)などは29日未明、警察官ら2100人を動員して連鎖販売取引(マルチ商法)の一斉摘発を行い、20~60代の関係者1228人を拘束した。容疑関連の金額は3億6400万元(約61億円)に上るという。中国新聞...
政治

中国トップ資産家、万達集団・王健林氏出国禁止

中国首位の資産家で、不動産開発を中心とするコングロマリット、大連万達集団トップの王建林氏が25日、家族を連れ天津空港から自家用機で英国に向かおうとした際、当局に阻止された。高官の汚職事件などに関係していた可能性もある。海外の中国語ウェブサイ...
経済

米301条調査に商務部また反発、対抗措置を予告

トランプ大統領の指示を踏まえ、米通商代表部(USTR)が、中国による知的財産権の侵害を対象に、通商法301条に基づく調査を開始したことについて、中国商務部の高峰報道官は24日の記者会見で、「一国主義で、保護主義的なやり方だ」と強く反発し、中...
災害

1~7月の労災2万7478件、1万9783人死亡

国家安全生産監督管理総局によると、今年1~7月に中国各地で発生した生産安全事故は前年同期比24.7%減の2万7478件、死者は16.8%減の1万9783人だった。中国新聞網が日伝えた。 同局によると、特定分野で生産安全事故が多発する状況が続...
災害

7月の定時就航率わずか5割、悪天候が主原因と民航局

中国民用航空局は15日、7月の定時就航率が50.76%だったと発表した。うち58.6%が雷雨や台風など悪天候が原因だったと説明している。中国経済網が16日伝えた。 同局によると、中国民用航空の7月の便数は44万8370便。1日平均1万446...
政治

アップル、中国でVPNアプリをストアから削除

米アップルはこのほど、中国のアプリ配信サイト「App Store(アップストア)」からインターネットの仮想プライベートネットワーク(VPN)用アプリを削除したことを認めた。中国の新しい法規に合わせるためと説明している。米公共放送ボイス・オブ...
経済

米中経済対話が低調に終了、緩和しかけた経済緊張再び激化か

米中両国が米首都ワシントンで開いた閣僚級の包括経済対話は19日、低調なまま終了した。今年4月の米中首脳会談の際、中国が提案した米中貿易摩擦解消のための「100日計画」は効果を上げたいないもようで、一時は緩和しかけた両国の経済関係の緊張が再び...
政治

政府と蜜月の万達集団に当局締め付け、民営企業取り締まりの予告か、経済界に動揺

アジア第一の資産家、王健林董事長が率いる中国の民営複合企業、大連万達集団に対し当局が調査や規制強化など各種の締め付けを始めた。経済界では、民営企業への取り締まり強化を予告する政治的シグナルとの見方から、動揺が広がっている。米公共放送ボイス・...
政治

個人のVPN接続全面遮断、当局が通信キャリアに指示

米ブルームバーグ通信は10日、消息筋の話として、中国政府は中国大手通信キャリア3社に対し、2018年2月までに個人の仮想プライベートネットワーク(VPN)接続を完全遮断するよう指示したと伝えた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版などが...