経済

災害

北京・天津・河北で28日まで大気汚染、34都市でオレンジ警報

生態環境保護部は25日、同日から28日まで北京・天津・河北(京津冀)地区周辺で大気汚染が深刻化するとの予測を発表した。生態環境保護部は、同地区の北京、天津、河北省・石家荘、山西省・太原、河南省・鄭州、山東省・済寧など34都市が大気汚染で上か...
安全保障

香港ペーパーカンパニーは対北制裁の重大弱点ー国連専門委

国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会はこのほど、香港のペーパーカンパニーの設立代行業者が、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対する制裁で「重大な弱点」になっているとのリポートを発表した。国連と米国の専門家も、わずかな情報で登記ができるため、香...
政治

高速鉄道で喫煙なら半年間利用禁止、国家発展改革委員会が新規則

国家発展改革委員会、中国民用航空局、中国鉄路総公司はこのほど、高速鉄道で喫煙などの規則違反をした場合、半年間利用を禁止する規則を通達した。5月1日から施行する。重慶晨報など中国各メディアが伝えた。 新規則によると、高速鉄道とその他鉄道の禁煙...
事件・事故

ウォルマートが台湾を国家と表示、直ちに修正し謝罪

17日付環球時報によると、外国企業多数がウェブサイトなどで香港、台湾、チベットなどを独立国家と表示し批判を受ける事例が相次ぐ中、米小売り最大手のウォルマート・ストアーズ社の北京市内の店舗で、台湾を国家として表示していたことが分かった。同社は...
政治

全人代で行政機構改革案、党は権限拡大、国務院は縮小

国務院(中央政府)は13日、開催中の全国人民代表大会(全人代=国会)で行政機構の大規模な改革案について趣旨説明を行った。部(省)など15の機関を廃止し、26部門に再編した。内外の専門家は、習近平総書記ら共産党中央の権力は拡大する一方、李克強...
政治

「微信」がコメント機能制限、言論規制の一環の見方も

12日付香港紙・星島日報によると、中国のメッセンジャーアプリ「微信」の運営会社の騰訊(広東省深セン市、テンセント)は12日、新規開設のパブリックアカウントについて、利用者が意見を書き込めるコメントの機能をなくしたことを明らかにした。言論規制...
災害

南方地区で強風とひょう、40万人被災し、江西で14人死亡

民政部は6日、江西、浙江、湖北、湖南など南方地区の7省・自治区で3日夜から強風、雷、ひょうの大荒れの天気となり、24市81県で約40万2000人が被災し、14人が死亡したと発表した。新京報が伝えた。(写真は東網のキャプチャー) 7省のうち江...
政治

iCloudデータセンター中国に移転、人権保護で懸念の声も

米アップルは2月末、クラウドサービスiCloudの中国ユーザーのアカウントを中国に新たに設立したデータセンターに移管する。アカウントのアカウントキーの解除方法も変更するため、中国当局は、ショートメッセージ、メールなどの情報収集がしやすくなる...
事件・事故

春節7連休中の火災1.2万件、全国で51人死亡、9人けが

中国公安部消防局は22日、7日間(15日~21日)の春節(旧正月)の連休中、全国で起きた火災は、1万2025件、死者は51日、負傷者は9人だったと発表した。22日付中国青年報が伝えた。(写真は楚秀網のキャプチャー) 火災件数は前年同期比12...
事件・事故

転倒事故の洋服ダンスリコール未着手、工商局がイケアから事情聴取

国家工商行政管理総局は13日、転倒事故を起こした洋服たんすについて、北米では昨年11月末にリコールしたのに中国では未着手だとして、スウェーデンの家具大手、イケアの担当者を呼んで事情聴取を行った。澎湃新聞などが伝えた。(写真は東網のキャプチャ...