政治 習主席、経済成長率疑問視のエコノミストの処罰指示 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は8日、中国の著名エコノミスト、高善文氏が昨年12月、2回にわたり中国が公式発表した過去3年間の国内総生産(GDP)成長率を疑問視する発言を行ったことが、習近平国家主席の激しい怒りを買ったと報じ... 2025.01.10 政治経済
健康 全国で病院の経営破綻相次ぐ 民衆の受診料増加の恐れ 中国各地で新型コロナウイルス禍以降、病院の経営破綻が相次いでいる。公立病院は政府からの資金提供を受けているものの不足し、売り上げの確保に必死。今後、民衆の受診料が増加する恐れある。台湾の中央通信社が、中国の業界誌の情報として伝えた。(写真は... 2025.01.07 健康経済
事件・事故 BYDの工場建設で「奴隷」労働 ブラジル検察が発表 米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)によると、ブラジルの検察は23日、中国自動車メーカー、比亜迪(BYD、広東省深セン市)のブラジル・バイーア州カマサリの工場建設現場で、中国人労働者163人が「奴隷に似た」環境下で働かされていることを... 2024.12.27 事件・事故経済
経済 中国がチベットで大規模水力発電所計画 近隣国に懸念 米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、中国がチベットで世界最大規模の水力発電所の建設を計画しており、川下の住民数百万人の生活の影響が出る恐れがあるとしてインドとバングラデシュの両国が懸念を強めている。 国有発電所建設会社の... 2024.12.27 外交経済
政治 11月の個人消費、北京と上海で1割超える減少 中国の2大都市である北京と上海で、11月の個人消費が前年同期比でそれぞれ一割以上減少した。外資の流入減少や中高所得層の仕事が減少する中、中国を代表する都市が最も大きな影響を受ける形となった。台湾の中央通信社が19日伝えた。 各地の統計局の発... 2024.12.20 政治経済
政治 トランジットビザ免除の滞在可能期間、10日に延長 中国メディアの環球網によると、国家移民管理局は17日、第三国・地域への出国を条件にビザ(査証)免除で入国できる「トランジットビザ免除」措置の滞在可能期間を同日から、これまでの72時間と144時間から240時間(10日間)に延長すると発表した... 2024.12.19 政治経済
政治 経済低迷で社会の不満増大 当局は管理強化へ WSJ 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは16日、中国で今年、当局者は社会に不満と不安感情が広がっているため、中国の指導者が、安全対策を強化するとともに、経済の健全性を否定する見方に対する抑圧を強化していると報じた。 中国では最近数週間に、刃物... 2024.12.17 政治経済
経済 百度と吉利、共同出資のEV「極越」の経営破綻を宣言 中国IT大手の百度(バイドゥ)と自動車大手の浙江吉利控股集団(浙江省杭州市)は13日、共同出資する電気自動車(EV)「極越」の製造販売会社、集度汽車(上海市)の経営破綻を宣言した。資金繰りに行き詰まったとみられる。中国メディアの新京報が13... 2024.12.16 上海経済
政治 中国税関トップが急死 拳銃自殺のネット情報も 中国税関総署は11日、トップの共産党委員会書記で署長の兪建華氏が急病のため死去したと発表した。63歳だった。台湾の有力ネットメディア、風伝媒によると、米在住の評論家、蔡慎坤氏はX(旧ツイッター)に、兪署長が事務室で拳銃自殺したとの情報を投稿... 2024.12.13 政治経済
政治 中国の低所得者9億人、月収3千元以下 専門家が試算 中国浙江大学の共有発展研究院の李実院長がこのほど、中国の低所得者は総人口の65%を占める9億人に達し、月収は3000元(約6万3000円)に満たないとの試算を示した。台湾紙の聨合報が中国紙の経済観察報などの情報として伝えた。(写真は聯合報の... 2024.12.12 政治経済