米国 米大統領が一般教書演説で中国ライバル視、外交部は反発 トランプ米大統領は30日夜(米東部時間)、上下両院合同会議で今後1年の施政方針を示す一般教書演説を行い、中国とロシアを米国の利益、経済、価値観に挑むライバルだと述べた。中国外交部の華春瑩報道官は31日「冷戦的思考を捨てるよう望む」と語り反発... 2018.02.01 外交米国
安全保障 スカボロー礁周辺に米海軍駆逐艦、中国外交部が反発 中国国防部は20日、米海軍駆逐艦が南シナ海の黄岩島(スカボロー礁)に接近し、中国海軍が退去させたと発表した。中国外交部の陸慷報道局長も、米駆逐艦「ホッパー」が17日、中国政府の許可なくスカボロー礁の領海12カイリ以内に入り、中国の主権と安全... 2018.01.22 安全保障米国
安全保障 中国はインド太平洋の破壊勢力、米太平洋軍司令官が批判 米太平洋軍のハリス司令官は18日、インドのニューデリーで開かれた国際フォーラムで演説し、南シナ海やインド洋で軍事的影響力を強める中国を、インド太平洋地区の「破壊勢力」だと名指しで批判した。司令官はさらに、中国という「信頼赤字」の国が、同地区... 2018.01.19 安全保障米国
安全保障 FBIが元CIA職員拘束、職員情報中国に漏えいか 米連邦捜査局(FBI)は15日、秘密情報漏えい容疑で中国系米国人の元中央情報局(CIA)情報員、ジェリー・チュン・シン・リー容疑者(53)を米ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港で拘束した。リー容疑者は情報を中国に漏らしていたとみられ... 2018.01.17 安全保障米国
米国 米中首脳が電話会談、北朝鮮と貿易問題で意見交換 中国の習近平国家主席と米国のトランプ大統領が16日、電話会談を行い、二国間の貿易問題や北朝鮮の核をめぐり意見を交換した。習主席は「朝鮮半島情勢には、一部で積極的な変化が現れた」と評価した上、「米国と一緒に、朝鮮半島問題を適切な解決の方向に推... 2018.01.17 朝鮮半島米国
事件・事故 中国人ハッカー攻撃17年に再び活発化、米専門会社が指摘 米サイバー・セキュリティ会社のクラウドストライク社はこのほど、中国政府の支援を受け、企業を標的とするハッカー攻撃が、2017年に入り再び活発化したとの見方を示した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝えた。 同社によると、17年には... 2017.12.25 事件・事故米国
米国 米大統領、「米中協力であらゆる問題解決」と自信 中国を公式訪問中のトランプ米大統領は9日、北京の人民大会堂で習近平国家主席と会談した。米大統領は会談の合間、記者団に対し「米中が協力すれば、あらゆる問題を解決できる」と述べて、2国の協力による北朝鮮の核・ミサイル開発問題の対処に自信を示した... 2017.11.10 朝鮮半島米国
事件・事故 米大統領訪中で北京厳戒態勢、空港高速や長安街で通行規制 トランプ米大統領の8日訪中を前に、北京市内は7日、厳戒態勢に入った。空港高速道路など主要道路で通行規制を行うほか、一部の学校の早めの下校、街路に面したオフィスには窓を開けないことなどを求めている。香港星島日報が7日伝えた。 交通管理局は同日... 2017.11.08 事件・事故米国
米国 米国務長官発言に中国批判、米国は偏見捨てよと外交部反発 ティラーソン米国務長官が18日、首都ワシントンで行った講演で、米中関係、南シナ海問題、国際秩序を巡り中国を批判したことに対し、中国外交部は19日、米国は中国への偏見を捨てよなどと述べて反発した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)... 2017.10.20 外交米国
安全保障 米艦の南シナ海航行に抗議、米大統領訪中前に米中が互いにけん制 中国外交部は11日、海軍のミサイル駆逐艦チェイフィが、南シナ海西沙諸島(パラセル諸島)の中国が主張する「領海」内を航行したとして、米国に抗議したことを明らかにした。トランプ米大統領の11月訪中を前に、南シナ海で米中の相互のけん制が激しさを増... 2017.10.12 安全保障米国