米国

安全保障

米軍艦2隻が台湾海峡通過 演習繰り返す中国けん制か

台湾中央社によると、米太平洋艦隊は7日、米海軍艦艇2隻が7~8日、台湾海峡を航行したと発表した。米海軍の艦艇が同海峡を航行するのは11年ぶり。台湾の専門家は、台湾海峡周辺で演習を繰り返す中国に対し、一方的な現状変更を認めないとの政治的意思表...
安全保障

米中関係悪化「未知の水域」に 「首脳の良好な関係も無益」と専門家

米AP通信は7日、米中両国が6日から制裁関税を発動し合ったことを受けて分析記事を配信し「米中関係は、未知の領域に入った」などとする専門家の見方を伝えた。記事によると、トランプ米大統領が習近平・中国国家主席との良好な関係をアピールしているが、...
米国

貿易摩擦で対米共闘を中国が提案 EUが拒否 「米国には同意してる」

ロイター通信によると、欧州連合(EU)の関係者はこのほど、貿易摩擦に絡み共同で米国に対抗しようとの中国の申し出をEUが拒否したことを明らかにした。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 中国は、7月16日~17日に北京で開...
経済

利益守るため必要な措置 米制裁関税に中国外交部表明

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米国が7月6日から340億米ドルの中国製品に25%の制裁関税を発動することに対し、中国外交部の報道官は3日、定例記者会見で、自国の利益を守るため必要な措置を行うと述べた。 中国商務部の...
事件・事故

米外交官11人が検査のため帰国 音響攻撃騒動が拡大 広州から上海、北京へ

米紙ニューヨーク・タイムズによると、中国駐在の米外交官が異常音と圧力のため体調不良を訴える事件は、広東省広州市の広州総領事館で最初の例が報告された後、各地に拡大しており、米国務省はこれまでに11人を検査のため帰国させた。米公共放送ボイス・オ...
米国

台湾の表記問題で米航空2社はごねる 米国務省が交渉申し入れも中国が拒否

中国民用航空局が外国航空会社のウェブサイトなどで台湾、香港、マカオを国家と表記しないよう強く求めている問題で、ロイター通信は27日、米政府関係者の話として、表記方法について中国政府に交渉を申し入れたが拒否されたと報じた。米公共放送ボイス・オ...
経済

中国企業の米ハイテク企業買収規制 対中技術輸出も-米政府

米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日までに、中国企業による米ハイテク企業買収を規制する新規則の制定を、米財務省が準備していると報じた。米商務省なども、中国への技術輸出を強化するための新規則制定を急いでいる。米公共放送ボイス・オブ・アメ...
安全保障

東シナ海で米軍機にレーザー照射か=中国は否定

米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、米軍筋の話として、中国軍が東シナ海などで米軍機の乗員に対し、失明の恐れがあるレーザー20数回照射したと伝えた。米軍は先に、東アフリカ・ジブチ付近でも同様の行為があったと指摘している。米公共放送ボイ...
米国

米下院議員が「一つの中国」政策放棄と台湾との国交提案

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、米国のダナ・ローラバッカー共和党下院議員が20日、「一つの中国」政策を放棄して台湾と外交関係を結ぶよう求める議案を提出した。中国外交部などはコメントしていないが、台湾世論の注目を集めて...
安全保障

米国や東南アジアの衛星通信システムに中国発のハッカー侵入 シマンテック社が指摘

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)によると、セキュリティソフトウェアの開発会社、シマンテックは19日、米国や東南アジア各国の衛星通信システムに、中国のコンピューター発のハッカーが侵入したと発表した。国家レベルの、スパイ活動を目的...