米国

安全保障

北極での中国が活動活発化 米北方軍が警戒感

米北方軍のテレンス・C・オショーネシー司令官は6日、海空宇宙軍の年次会合で、中国が北極での活動を活発化させているとして警戒していることを明らかにした。司令官は「米国は北極圏国家の1つだ。米本土防衛の主力として、北方軍は中国の動きを強く注視し...
米国

米大統領が制裁関税引き上げ意向 中国メディアは沈黙

米公共放送ボイス・オブ・アメリカによると、トランプ米大統領は5日、ツイッターを連発し、2000億ドル分の中国製品に対する制裁関税を現在の10%から25%に引き上げる意向を示した。さらに、別の3250億ドル分についても速やかに制裁関税率を25...
経済

米中貿易協議、6月G20首脳会議で決着か

米中貿易協議に詳しい米ウォール・ストリート・ジャーナルのボブ・デービス記者は25日、ワシントン国際貿易協会 (WITA) で行われたイベントの席上、同協議が6月に大阪で開く20カ国・地域(G20)首脳会議で決着するとの見方を示した。米公共放...
安全保障

米沿岸警備隊、中国周辺海域の巡回強化 海軍の負担軽減

米沿岸警備隊のカール・シュルツ長官はこのほど、米ワシントン・ポスト紙に対し、中国周辺海域でのパトロールを行うため、アジア太平洋方面の配備を強化したと述べた。米海軍は、ロシア、中国への対処という戦略的使命のため負担が増大している。同隊の配備強...
安全保障

中国当局がファーウェイに出資 CIAが指摘

20日付英タイムズ紙によると、米中央情報局(CIA)がこのほど、中国通信設備・端末大手の華為技術(ファーウェイ)が中国の安全保障当局、中国人民解放軍、中国の情報機関から出資を受けていると指摘した。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が伝...
経済

米中貿易協議、5月妥結か 消息筋明かす、WSJ紙報道

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は17日、消息筋の話として、米中貿易協議が5月末か6月初めに妥結する見通しだと報じた。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国語版が18日伝えた。 消息筋によると、米通商代表部(USTR)のライトハ...
南シナ海

B52が東シナ海飛行 10日間で2回目 給油機伴う

米中両軍が最近、南、東シナ海で艦艇や軍用機を頻繁に往来させる中、米軍のB52戦略爆撃機が3日、グアムのアンダーセン空軍基地を飛び立ち、東シナ海を飛行したことが4日分かった。B52の飛行は、最近10日間で2回目となる。香港メディアの東網が4日...
米国

中国軍機の台湾海峡越境、米政府が「現状変更」と反発

中国軍の戦闘機2機が3月31日、台湾海峡の中間線を越えて台湾の南西空域に入ったことに対し、米政府が一方的な現状変更として反発している。ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は「中国の軍事的挑発が、台湾の民心を得ることはない」と批判。「...
安全保障

米中閣僚級協議が再開 交渉妥結に期待高まる

米中閣僚級貿易協議が28日、2日間の日程で北京で始まった。翌週には劉鶴副首相がワシントンを訪れ協議を続行する予定で近い将来の交渉妥結に期待が高まっている。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。(写真はRFAのキャプチャー)...
安全保障

グーグルは中国でなく米軍支援 ピチャイCEO表明とトランプ大統領

トランプ米大統領は27日、米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)とホワイトハウスで会談した。大統領はツイッターで、ピチャイ氏が「米軍を断固支援する。中国軍ではないと述べた」と明らかにした。米公共放送ボイス・オブ・アメリカ中国...