米国

新型コロナ

中国が「新型コロナ白書」 発生源は米国と主張

中国政府は2025年4月30日、新型コロナウイルスに関する白書「新型コロナの感染対策と起源に関する中国の対応と立場」を発表し、ウイルスの起源が米国にある可能性を示唆した。白書は、新型コロナの米国での発生が、政府の公式発表や中国国内での流行開...
経済

米中関税戦争、トランプ氏劣勢 独メディア相次ぎ報道

米中関税戦争をめぐり、ドイツの複数メディアは「ドナルド・トランプ前大統領は勝てない」との見方が広がっている。独経済紙「ハンデルスブラット」は、トランプ氏が中国を弱体化させようとしたが、結果的に逆効果だったと指摘した。ラジオ・フランス・アンテ...
安全保障

米比両軍の合同演習開始 比沖に中国空母「山東」

フィリピン軍は24日、米比合同演習「バリカタン」が21日から5月9日まで行われると発表した。22日午前、バブヤン諸島の南西沖の海域で、中国の空母「山東」がフィリピンの海域に進入するのが確認された。同日正午には、フィリピン海軍がダルピリ島の北...
事件・事故

中国首相が石破首相に書簡 米関税対応で協力呼びかけ

複数の日本政府関係者は、トランプ米政権による関税措置をめぐり、中国政府が石破茂首相に書簡を送り、協力して対応するよう呼びかけたと述べた。日本側は中国との関係を踏まえて慎重に対応する考えだ。香港メディアの星島日報が共同通信の情報として伝えた。...
経済

中国、ボーイング製航空機の受領拒否を指示

米国との関税戦争が激化する中、中国政府が国内の航空会社に対し、米ボーイング社の航空機の受領を一時停止するよう命じたことが、関係者の話で分かった。米国企業からの航空機関連の設備や部品の購入も停止するよう指示したという。米国が中国からの輸入品に...
経済

米の対中関税145%に トランプ氏「合意に期待」

トランプ米大統領は、中国製品に対する関税を再び引き上げ、総税率を145%とした。背景には、中国の報復措置やフェンタニル(合成麻薬)問題への対応がある。トランプ氏は記者団に対し「中国とはいずれ互いに利益のある方法を見つけられる」と述べ、合意へ...
経済

米副大統領「中国の田舎者」と侮蔑 中国外務省が反発

台湾メディアの聯合報によると、バンス米副大統領はこのほど、米フォックスニュースのインタビューに答え、トランプ政権の相互関税政策を擁護する中で「中国の田舎者」という侮蔑的な発言を行い大きな反響を読んでいる。(写真は事件を伝える聯合報のサイト)...
経済

トランプ氏「中国に計104%関税」 中国「付き合う」

台湾メディアの中時新聞網によると、中国が6日に米国製品への関税を34%上乗せすると発表したことを受け、米国のトランプ大統領は7日、自身のSNS(交流サイト)に投稿し強く反発。中国が8日までに34%の新たな関税を撤回しない場合、米国はさらに5...
経済

トランプ政権の関税措置で中国成長率半減の見方も

米トランプ大統領が「相互関税」に関する行政命令に署名した。トランプ政権による対中関税は計54%に達しており、金融大手UBSは、こうした水準の関税が中国の経済成長率を半減させる可能性があるの見方を示した。台湾の中央通信社などが伝えた。(写真は...
安全保障

米、政府端末でのディープシーク禁止検討か

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは7日、米ホワイトハウスが国家安全保障の観点から、米政府機関の端末での、中国新興企業、ディープシーク(深度求索)の人工知能(AI)チャットボットの使用を禁止することを検討していると報じた。(写真は中時新聞...